保育士として5年目の人の中には、仕事にも慣れてきて仕事自体を楽しむことができるようになっていく人もいますが、逆に以前よりも悩みが増えている人もいるでしょう。
そして中には保育士を辞めたいなんて思っている人も少なくはないと思います。
そんな人はぜひ自分のキャリアについて改めて考えて見るべき。なぜなら5年目の人は様々な選択肢を持っているからです。
関連:保育士が転職フェアに参加する意義やメリット、服装などの注意点
5年目になって感じる保育士を辞めたいという気持ち
保育士5年目の人が持つ悩みには色々なものがあると思います。
- 責任が重くなり、仕事も増える
- 園長や先輩、後輩との間で板挟み
- 年齢相応の仕事ができず向いていないと感じてしまう
- 上がらない給料、少ない休み
- 長い労働時間にサービス残業
- 園の方針と自分の理想とのギャップ
昔から思っていた悩みもあったり、条件面で不満を感じたり、ある程度経験が増えた中堅保育士だからことで感じる悩みもあるでしょう。
さすがに仕事に対して全く悩みがないという人はいないと思います。誰もが何かしら悩み事を持ち、不満を感じています。
ただそれでも保育士として仕事へのやりがいを感じ、仕事が上手くこなせるようになったことに喜びを感じ、多少のことなら我慢したり受け入れることができている人も多いです。
ただそんな人ばかりではありませんよね。
仕事での辛さ、しんどさが仕事での喜びを大きく上回ってしまってストレスが溜まる一方。第一に頭に頭に浮かぶのは保育士を辞めたいという気持ちばかり。
そんな人も多いのではないでしょう。
では辞めたいと思っている人はこの先何をすべきでしょうか。
辞めたいと思っている以上、この先もずっと働き続けていくのは大変なこと。やはり何かしらの行動を起こさなくてはなりません。
5年目の人は様々なキャリアを選択することができる
保育士と辞めたいと思っている中で何ができるでしょうか。
実は保育士5年目はキャリアを変えるのがとてもやりやすい年齢。様々なキャリアを選択することが可能です。
5年目だと短大卒なら25歳、四大卒なら27歳程度で、この年代の需要は非常に高いのです。
だからこそ改めて今後何をしていくかを考え、その考えに沿って転職活動を進めていかなくてはなりません。
では具体的に保育士からどういったキャリアがあるかを紹介していきましょう。
違う保育園で働いてみる
まず現在働いている保育園から違う保育園に変えてみるという選択。
保育園が変われば働き方、人間関係、待遇など大きく変わります。
ただでさえ人手不足が顕著な保育士。経験がある5年目の人に対する需要は非常に高い為、良い条件で転職することは十分に可能。
保育園を変えることによって給料がアップしたという人もいますし、休みが増えた、サービス残業がなくなったといった人もいます。
人間関係がリセットできて良かったという意見もありますね。
保育士は向いていないと思っていた人も保育園を変えることで意見がガラっと変わることもありますから、変えてみる価値は十分にあると思います。
保育園以外の場所で保育士として働く
保育園に限らなくても、企業内保育や病院内保育、託児所などで保育士として働くのも一つの選択肢。
働き方は保育園を変える以上に大きく変わると思います。
例えば企業内保育は倍率はかなり高いものの土日祝が休みであったり、イベントがないので仕事がかなり楽になったり、給料面で優遇されているといったメリットがあります。
違う業種に転職する
もちろん保育士自体を辞め、事務職など他の業種に転職するのも一つの手段。
一般企業では20代の若手層がかなり不足しており、これまで仕事では保育士しか経験がない未経験者であっても正社員として就職することは十分可能です。
保育士が嫌だからなんでもいいと適当に仕事を選んでしまうと、仕事があまりにつまらなく苦痛を感じたり、ブラック企業に入社してしまって保育士の時よりも労働時間は増え給料は下がってしまうことだってあるので注意が必要です。
ただ上手くいけば土日祝休みで定時帰り、それでいて給料もそこそこ貰えることだってできますから、一つの選択肢として考えてみるのは良いと思います。
ただ転職活動は保育士として転職するよりも苦労することは覚悟しておかなくてはなりません。
今が辛いなら何かを変えて見ることが大事
このように保育士5年目の人は、この先様々な選択をとることが可能となっています。
ですから今が辛いなら無理をせず、ぜひ前を向いて何かしら変える方向で動いてみてください。
もしも今の職場に不満があり、転職しようかなと考えている人がいれば、一度無料の保育士、幼稚園教諭向けの転職支援サイトを利用してみて下さい。
保育園や幼稚園だけではなく、託児所や企業内保育などの非公開の求人を多く扱っているとともに、専任のアドバイザーが求人探しや面接、給料交渉などをサポートしてくれますのでできるだけ少ない労力で満足する転職先を見つけることができるかと思います。
ちなみに待遇の良い求人は応募が殺到してしまうので、登録した人にのみ公開されているという形になっています。
また職場の雰囲気など、一人で転職活動をするだけでは知ることができない情報も知ることが可能ですので、使うのと使わないのでは大きく差がでます。
保育士・幼稚園教諭向け転職支援サイトでは、以下の大手2つがおすすめです。
保育士バンクは求人数が国内最大級。求人数が多い分、希望に合った求人を見つけやすいし、サポートも充実していて、転職に関する不安はだいぶ軽減されるかと思います。
保育士専門のキャリアコンサルタントが転職活動から内定後、入職後のアフターフォローまでフルサポートしてくれます。
またこのサイトでは求人だけではなく、保育士に関するコラムなども多数掲載されていますので、今後の保育業務に生かせるものが見つかるかもしれません。
なおこちらのサイトは学生(新卒)の方は対象外となります。
■公式サイト:保育士バンク
保育ひろばは転職サポートがとても充実していて利用満足度が94.2%もあることが注目ポイント。
求人紹介、面接対策、条件交渉といったものから、現職の退職交渉まで相談に乗ってくれるので、タイミングが悪いと辞めにくい保育士という仕事には非常に助かるかと思います。
またこのサイト経由で地方から首都圏に転職活動する場合は交通費を一部負担してくれるというのもポイント。
何かとお金のかかる転職活動ではこのメリットは大きいのではないでしょうか。
■公式サイト:保育ひろば
他にも全国対応している転職支援サイトとして保育Aidというものもあります。
事前に求人を厳選した上で求人を扱っており、ヒアリング等も丁寧で職場見学や体験保育等も希望すれば可能です。
またこちらはわざわざ来社する必要がなく、電話やSkypeで対応して貰うことが可能というメリットもあります。
■公式サイト:保育Aid