理想的なのは新卒でどこかの会社で正社員として働くことかもしれませんが、人それぞれ色々な事情、理由があってそうは行かなかったという人もいるでしょう。
ただ経験を重視される中途採用市場において、いい歳して社会人経験なしというのはやっぱり気になる点。
もしかしたら正社員になることを諦めてしまっている人もいるかもしれません。
ただ諦めてしまえばそれまで、この先ずっと正社員になることはできないでしょう。
実際は社会人経験がなくても正社員になれる可能性は十分にあります。
関連:既卒でも新卒扱いで就職できるのはいつまで?年齢制限はある?
関連:大学卒業後1年間無職だった23歳で既卒で正社員に就職したやり方
まずは登録しておきたいおすすめ転職サービス3選 | |||
---|---|---|---|
![]() リクルートエージェント | ![]() マイナビエージェント | ![]() doda | |
サービスの種類 | 転職エージェント | 転職エージェント | 転職エージェント/転職サイト |
求人数※1 | ![]() 226,742件以上 | ![]() 35,254件 | ![]() 67,160件 |
対象年代 | 20代~30代 | 20代~30代 | 25歳~34歳 |
対象学歴 | 制限なし | 制限なし | 主に大卒 |
求人が多い職種 | 全職種まんべんなく多い | IT、エンジニア、営業、金融 | 技術、営業 |
転職サポート | ![]() 書類添削 面接対策 入社日・給与交渉 | ![]() 書類添削 面接対策 入社日・給与交渉 | ![]() 書類添削 面接対策 入社日・給与交渉 |
現在の収入 | 200万円~900万円 | 200万円~900万円 | 300万円~900万円 |
![]() | ![]() | ![]() |
※1 2020年12月
目次
社会人経験なしだからと言って正社員を諦めてはだめ
学校を卒業してからだいぶたつのに今だに社会人経験なし。中途採用市場においては確実に不利になる要素です。
同じ年齢だったとして企業が優先的にとるのはその仕事の経験者、そして次に仕事は未経験だけど社会人経験がある人、社会人経験なしの人は最後です。
入社3年以内の人なら社会人経験なしでも既卒として割と積極的に採用を行って貰えますが、それ以上になると年齢が高ければ高くなるにつれて難易度がかなり上がっていくことは間違いありません。
ただ合否というのは経験の有無だけで決まるものではありません。
人間性、熱意、将来性なども同時に必要なものであり、これならば社会人経験なしの人でも負けないものを持つことはまだ可能です。
また最近は多くの企業が人手不足の状態にあり、特に若手の人材が不足。社会人経験なしで即戦力には程遠い人材であっても、将来を見据えて採用をしてくれる企業はたくさんあります。
可能性はあるのです。だから諦めたらだめ。
派遣社員や契約社員、アルバイトなどであればそこまで苦労することなく仕事を手に入れることができるでしょう。ただそこを経由したからと言ってその先には正社員として働く道はほとんどありません。
正社員を怖がりすぎたらだめ
社会人経験がない人だと、正社員として働くことに対して必要以上に怖がりすぎている人が多いような気がします。
まあ確かに正社員は大変です。忙しい時には残業しなくてはならないこともあるでしょうし、責任も重くて上司から怒られることも多いかもしれません。
でも実際に働いてみると想像と違う場合がほとんど。働いたこともないのに勝手なイメージを膨らませないようにしましょう。
社会人経験なしだから正社員になれるとしてもブラック企業だろうというのも大きな間違い。決してそんなことはありません。
さすがに就職市場でも人気がある大手に社会人経験なしの人が就職するのは無理でしょう。しかし中小企業で社会人経験なしの人を受け入れてくれる会社でホワイト企業なんてたくさんあります。
そこを見つけることができるかは努力次第です。
20代のうちに就職活動をしなくてはだめ
社会人経験なしが許されるのは20代まで。20代なら経験関係なく採用してくれる企業がたくさんあります。
しかしそれが30代になるとそもそも応募することができる企業が格段に少なくなってしまいます。
だからこそ楽に仕事が決まる派遣社員や契約社員の道で妥協する暇なんてないのです。
できるだけ早く働かなくてはいけない、お金を稼がないといけないというのであれば一時的に派遣社員や契約社員になるのも別に問題はありません。
ただその間も必ず就職活動をしましょう。とりあえずは仕事があるからということに安心して何もやらなくなってしまうのは絶対に避けて下さい。
就職活動は半年当たり前、1年かかることも覚悟する
中途採用を目指して転職活動をする場合の平均期間は2ヶ月から3ヶ月程度と言われていますが、社会人経験なしという不利な状況においてその平均以下で終わるなんて淡い期待を持たないでください。
就職活動をするとしたらまず半年以上かかるのは当然、1年かかることだって覚悟した上で就職活動を行いましょう。
落ちるのは当たり前です。時間がかかるのも当たり前です。
そこを乗り越えて就職活動を続けてきた人だけが正社員の切符をつかむのです。
転職サイト、転職エージェントはどんどん使う
社会人経験なしでも転職サイトや転職エージェントは使えますからどんどん使っていきましょう。
転職エージェントはたまに紹介できる求人がないと断られてしまうこともありますが、そこでくよくよせずに次の転職エージェントを使ってみてください。どこかしらは就職をサポートしてくれるものがあります。
![]() リクルートエージェント | ![]() マイナビエージェント | ![]() doda | |
---|---|---|---|
サービスの種類 | 転職エージェント | 転職エージェント | 転職エージェント/転職サイト |
求人の紹介 | ![]() 紹介数が非常に多い | ![]() 多い | ![]() 多い |
書類添削 | ![]() | ![]() | ![]() |
面接対策 | ![]() | ![]() | ![]() |
エージェントの交代 | ![]() | ![]() | ![]() |
面談可能時間 | ![]() 土曜日:10時00分~19時00分 その他の時間は要相談 | ![]() 土曜日:9時30分~17時30分 | ![]() 土曜日:10時00分~18時30分 |
![]() | ![]() | ![]() |
※1 2020年12月
転職支援サービスのおすすめ順は以下の通り。
- リクルートエージェント
- マイナビエージェント
- doda
- マイナビジョブ20s
リクルートエージェント
対象の年代 | 20代~30代 |
---|---|
どんな人に向いている? | ・若年層の方 ・より多くの求人を紹介してもらいたい方 ・年収や入社日などの交渉を任せたい方 ・年収UPを実現したい方 |
転職エージェントといえば、まずリクルートエージェントが最大手として挙がります。
公開求人・非公開求人ともに15万件以上取り扱っており、業界No.1の転職成功実績があります。扱う求人数が多いので、経験者・未経験者、若年層・ミドル層などどんな方でも利用することができます。
キャリア相談から履歴書や面接対策、年収交渉などをして貰えるので、転職活動がかなり楽になるし、何より15万件以上ある非公開求人を紹介して貰えるというのが最大のメリット。
待遇の良い求人は応募が殺到する為、検索しても出てこない非公開求人となっている場合が多いです。優良企業、ホワイト企業に転職したいなら非公開求人抜きで考えるわけにはいきません。
もちろん、公開求人にも優良求人はたくさんありますので、公開求人を15万件から検索できるメリットは非常に大きいです。
求人の量・質、サポートなどの評判も良く、私も利用しましたが対応が良かったという印象を持っています。
とにかく転職活動するならまず大手。求人数だけではなく、企業への交渉力や情報収集力も強いので、あえて大手を外す意味はありません。
マイナビエージェント
対象の年代 | 20代~30代 |
---|---|
どんな人に向いている? | ・若年層の方 ・関東、関西で仕事を探している方 ・企業への連絡や面接対策など、エージェントに任せたい方 ・フリーター→正社員を目指したい方 |
新卒の就職時にマイナビを利用していた人は多いと思いますが、マイナビエージェントはそのマイナビの20代、30代に特化した転職エージェント。
求人数だけ見たら他にもっと多いものがあるんですが、首都圏、関西圏の20代、30代にとってはかなり良い転職エージェントです。
doda
対象の年代 | 25歳~34歳 |
---|---|
どんな人に向いている? | ・特に技術職、営業職を希望の方 |
dodaはリクルートエージェントに次いで求人数が多い転職エージェントです。
リクルートエージェントやマイナビエージェントは、転職活動を行う際、必ずエージェントのサポートを受けながら進めることになりますが、dodaではサポートが要らなければ受けないということも可能です。
エージェントを利用したからといって転職を強要されることはありません。しかし、すぐに転職する気がない方にとっては利用しづらいかもしれません。
その代わり、非公開求人を受けることができなくなりますが、「今すぐ転職したいわけではない」「いい求人があれば転職したい」などエージェントからのサポートを受けづらいと考えている方にとってはメリットがあります。
マイナビジョブ20s
対象の年代 | 20代 |
---|---|
どんな人に向いている? | ・20代の方 |
マイナビジョブ20sは20代のサポートに特化した転職エージェントです。
一度正社員として就職した方はもちろん、フリーター→正社員への転職にも強いのが特徴です。
扱っている求人はすべてが20代が対象です。サポートを担当してくれるエージェントも20代のサポートを専門としているので、あなたのポテンシャルを十分に引き出して転職成功へ導いてくれるでしょう。
転職を考えている20代の方は忘れずに登録しておきたい転職エージェントです。
とにかうやらなければいつまでたっても正社員にはなりません。将来を安心して過ごす為にも、とにかくまずは就職活動を始めましょう。