すぐに転職するつもりはないけれど、今後に向けてとりあえず転職エージェントに転職に関することを色々と相談してみたいという人も多いと思いのではないでしょうか。
転職のプロであるからこそ持っている情報も多く、一人であれこれと調べるだけではわからないことを知ることもできるので、相談することにはかなりメリットがあります。
そこで今回は転職エージェントに相談だけするのはありか、そして相談時に注意しなくてはいけない点について紹介していきます。
転職エージェントは相談だけしてみるという利用法もあり
さっそく結論になりますが、転職エージェントを相談だけで利用するというのは大いにありなことです。
各転職エージェントも、すぐに転職すると決まっていない人でもまずはカウンセリングからなんていう風に、相談すること自体を歓迎しているようなことを謳っていますから全く問題ありません。
転職エージェントは転職希望者が実際に転職してくれて初めて企業から報酬を得ることができる成果報酬の体系をとっている為、相談だけされても利益にはなりません。
ただ最初は相談だけのつもりで来ても実際に転職に踏み切ってくれる人も多く、最初はとりあえず相談だけであっても人を集めることには意義があるのです。
魅力的な求人があったり、実際に転職できる可能性を知ったり、キャリアカウンセリングを行ったことで転職すべきであると判断したりするなどがあって意外に考え方が変わる人って多いんですよね。
またすぐに転職には繋がらなくても、長期的な目線で見て転職する可能性が強い人を囲っておくことができるという点も一つのメリットだと言えます。
転職エージェントの相談するメリット
ではここで一旦、すぐに転職するつもりはなくても転職エージェントに相談するメリットについて考えてみましょう。
メリットは色々とありますので、相談だけでもあってもぜひ活用することをおすすめします。
どういった企業に転職できる可能性があるかを知ることができる
まず一つ目が、自分の現時点の職歴でどういった企業に転職できる可能性があるのか、すなわち市場価値を知ることができるという点です。
求人情報は転職サイトでも知ることは可能ですが、そこで見ることができる求人はごく一部。ほとんどの求人、特に待遇の良い求人は非公開となっていて転職エージェントから紹介してもらう必要があります。
転職サイトと転職エージェントの両側面を持っている転職支援サービスdodaでも8割以上が非公開求人となっています。
転職エージェントを利用すると、あなたの希望を考慮した上で非公開求人の中から採用される可能性がそれなりにある求人を紹介して貰えます。
意外に良い条件の求人を紹介して貰うことができて、最初は相談するだけのつもりだったけど転職に繋がったという人は多いです。
キャリアカウンセリングによって視野が広がる
転職について一人で考えているとどうしても考えが固まってしまいがちなのですが、キャリアカウンセリングを利用することで視野が広がる可能性があるという点も大きなメリット。
当初同業種、同職種で転職することしか考えていなかったものの、適正等から違う仕事への可能性を見出すことができたという人もいますし、無理だと勝手に決めつけていたものが無理ではないと気づくことができたなんて場合もあります。
客観的に判断できる
転職するという決心を持って転職エージェントを利用すれば、転職すること自体が一番の目的になってしまいがち。
ただまだ相談だけという気持ちで転職エージェントを利用すると、新たに知った情報に関しても客観的に受け入れることができる為、転職すべきかどうか、今後どういったタイミングで転職していくか、いざ転職する時にはどういった点を重視していくのが良いかという点を冷静に考えることができます。
いざ転職する時にスムーズに転職活動を行うことができるようになる
転職するつもりがなくても、どこまで転職活動に取り組んでみるかは人それぞれ。
相談だけで終わるのも良いし、とりあえず書類選考には応募してみても良いし、書類選考に通れば面接に行ってみてもいい。
その経験は、今後転職活動を行う際には良い経験になり役に立つのは間違いありません。
ただし相談時に注意しなくてはいけない点もある
転職エージェント自体が相談だけの利用も歓迎しており、転職希望者にとってもメリットがあることですから、相談だけの利用に関しては特に躊躇する必要はありません。
ただいくつか注意しておきたい点はありますので確認していきましょう。
無理に転職を促されない
転職エージェントは民間企業ですからあくまで利益を出すことが目的であり、利用者にはできるだけ転職を成立させたいと考えます。報酬を得られるのは転職が成立した時のみですからそれは仕方がありません。
ただそれでもあくまで利用者の意思を尊重して無理に転職を勧めてくることはあまりないのですが、たまにやたら転職を勧めてくるようなエージェントもいます。
もしそういったエージェントにあたっても、無理に転職を促されることがないよう転職するかどうかは自分でしっかり考えた上で判断するようにしましょう。
もちろん相談した結果から自分の意思で転職したいと思えたならそれは問題ありません。
相談だけだということを悟られないようにする
今回の利用は相談だけであるということは悟られないように、ある程度は転職する意思があると思わせることも大切です。
とりあえず相談だけのつもり出来ても転職につながる可能性があるとなれば転職エージェントとしてもやる気はでますが、全く転職する気がないとなれば、わざわざ時間を割いて相談相手になるメリットがあまり無い為、力を入れてもらえなくなります。
最後にしっかり断る
転職エージェントに相談後、やっぱり転職することなく利用を取りやめるような場合には、電話もしくはメールで利用を一旦取りやめる旨を伝えるようにしましょう。
現職を継続することにしたという理由で問題ありません。
メールや電話を無視すれば利用自体を終わらせることはできますがやっぱりそれは失礼だし、いずれ本格的に転職をすることになる場合もその転職エージェントを利用することに気がひけるようになってしまいます。
転職エージェントにはどんどん相談して行こう
注意点はいくつかありますが、それさえ守れば転職エージェントへの相談は大きなメリットがありますからどんどんしていくべき。
それが今後の転職に繋がる場合もあれば、現在の仕事へのモチベーションに繋がる場合だってあります。
ぜひ一度相談してみて下さい。
ちなみに転職エージェントのおすすめは3つ。
まずdodaですが利用は完全無料、登録には公式HPからオレンジ色の「エージェントサービスに申し込む」をクリックした後、必須となっているピンク色の項目を埋めていくだけで履歴書や職歴書の登録もないので5分もかからず終わります。
まずdodaですが利用は完全無料、登録には公式HPからオレンジ色の「エージェントサービスに申し込む」をクリックした後、必須となっているピンク色の項目を埋めていくだけで履歴書や職歴書の登録もないので5分もかからず終わります。
住所も都道府県のみを入れるだけでOK、業種や職種なども大体あってそうなもので問題ありません。
dodaは求人検索や診断テストの利用から、プロによる転職サポートなど転職に必要な機能が揃っている転職満足度No.1の転職総合支援サービスであり、全国で転職フェアや転職セミナーも行っていて、登録するとそれらへの参加も可能になります。
転職支援サービスとしては日本最大級で求人数は10万件以上、全国に拠点があり経験者から未経験者まで若手からミドル層まで対応しているので誰でも利用可能です。
キャリア相談から履歴書や面接アドバイス、面接日程調整、年収交渉などをして貰えるので、転職活動がかなり楽になるし、何より非公開求人を紹介して貰えるというのが大きなメリット。
待遇の良い求人は応募が殺到する為、検索しても出てこない非公開求人となっていますが、これが8万件以上ありますから、希望に合った企業、希望以上の企業に出会えると思いますよ。
■公式サイト:doda
すぐに転職するかわからないという人でも、長い目で見れば利用していく価値はかなりあると思うのでぜひ使ってみて下さい。ちなみに私も最初は診断テストをやってみたいというだけの理由でした。
転職エージェントでは、リクルートエージェントもおすすめ。
国内最大級で非公開求人量はdodaを上回る10万件以上。
成功実績はNo.1であり、豊富なノウハウもあるので安心して利用することができます。
私自身も利用しましたが、求人の質や担当者の対応が良かったです。転職エージェントに関しては色々と使いましたが結局最後まで使ったのはdodaとこのリクルートエージェント だけでした。
転職活動するならやっぱり最初はまず大手。あえて大手を外す意味はあまりないと思います。
■公式サイト:リクルートエージェント
20代ならばハタラクティブもおすすめできます。第二新卒や社会人経験のない既卒者にも対応しています。
未経験業界への転職に関して強く、転職内定率は80%超えで様々な業種、職種に転職が可能です。
ただ求人は関東が主(東京、神奈川、千葉、埼玉)。それ以外の地域ならdodaなど大手を利用するようにしてください。
■公式サイト:ハタラクティブ