紹介などによって転職する人を除き、ほとんどの人にとって必要不可欠となのが転職サイト・転職エージェント。
私自身、これまでの全ての転職で活用させていただきました。
本記事では、これから転職を考え、行動に移そうと考えている人向けに様々な転職サイト・転職エージェントの特徴について紹介していきます。
おすすめの転職サービス
転職エージェントは様々なサポートを受けることができるので、一人で転職をするよりも成功率が高くなります。
実際に志望する企業がまだ見つかっていなくても、まずは登録をしてエージェントの方と面談をすることで、
自分の希望する職場環境の会社やキャリアプランに沿った会社が見つかります。
ちなみに、利用料は一切かからないので、ぜひ気軽に登録してみてください。
おすすめの3サービス | 公式 |
---|---|
リクルートエージェント | 公式 |
doda | 公式 |
JAIC(ジェイック) | 公式 |
転職サイト、転職エージェントの違いは?
ではまずは簡単に転職サイトと転職エージェントの違いについて確認しておきましょう。
doda、リクナビNEXT
などが代表される転職サイトの大きな特徴は「求人探しから応募、選考までを自分でこなす」という点。
検索して出てくる求人に対し、自らでアピールできるレジュメを書き、応募し、最後まで自分のペースで自分の力で転職活動を進めていくことになります。
また転職サイトは、求人を探す・応募する以外にも転職に役立つ様々な情報を掲載しているといった特徴もあります。
たとえばコラム、診断テスト、現在の転職動向といったものがあり、これからゼロから転職活動を始める人には大いに役立つでしょう。
- 転職サイトでは自ら求人を探して自ら応募する
- 自分のペースでのんびり転職活動を行いたい人におすすめ
- 転職活動に役立つ情報もあるので要チェック
一方でdoda、リクルートエージェント
などが代表される転職エージェント(dodaは転職サイト・転職エージェント双方の機能あり)は求人探しから、応募、履歴書対策から面接対策、さらには入社日交渉や年収交渉まで転職に関する全てをサポートしてくれるサービス。
自分で調べ、自分で探し、何から何まで自分でやらなくてはいけない転職サイトとは違います。
いざ転職したいけど、何から始めればいいかわからない、そもそも自分に合った企業はなんなのかわからないといった人にはかなりおすすめです。
また、一度面談はあるにしても電話面談等も可能な為、転職活動にかける時間がないという人もこういったサービスを使ってみると転職活動にかける時間はかなり短縮できるでしょう。
また転職エージェントの大きな利点は「非公開求人」にあります。
転職サイトで公開されている求人というのは実は世の中にある求人のほんの一握りで、ほとんどは「非公開求人」となっています。
しかもそういった求人ほど、好条件(大企業・給料が良い・休みが多いなど)である傾向になっています。
転職エージェントを利用すると、この非公開求人も含めてあなたの希望に合った求人を選定・紹介してくれるので、より良い転職ができる可能性は高くなると言えるでしょう。
- 転職エージェントは転職活動全般をサポートしてくれる
- 多数の非公開求人からその人に合った求人を紹介してくれる
- 時間がない、効率良く進めたいという人におすすめ
- 何をやればいいかわからないという人にもおすすめ
- サポート期間(一般的には3ヶ月)が決められているのでのんびりやりたいという人には向かない
転職エージェントはなんとなく敷居が高いと感じる人が多いかもしれませんが、実はそんなことまったくありません。
未経験、第二新卒の人はもちろん、社会人経験がないフリーターの方でも使えるものがありますから、本気で短期間で転職に決着をつけたいのであれば、ぜひ使ってみることをおすすめします。
転職サイト、転職エージェントはどのように使う?
それぞれ毛色の違う転職サイトと転職エージェントですが、もしあなたが本気で転職を成功させたいと思っているならばこんな使い方がおすすめです。
- 転職サイト、転職エージェント双方に登録
- 転職サイトで情報収集
- 転職エージェントで面談しながら転職を進める
- 転職サイトで求人チェック、気になるものがあったらエージェントに連絡
- 自分でも応募
基本は転職エージェントを使って転職活動を進めていくことになりますが、転職サイトもぜひ活用しましょう。
転職サイトにも、時々かなり良い求人が掲載されることがありますし、スカウト機能を使えば公開されていない企業の求人からオファーが届くこともあります。
dodaはそのサイト内だけで連携がとれていますし、リクナビNEXT
とリクルートエージェント
も連携がとれますので、転職サイトで目ぼしい求人があったらエージェントの担当者に連絡しましょう。
その求人に対する応募のサポートを受けることができる場合が多いです。
万が一だめならだめで、その時は自分で応募してみて下さい。
転職エージェントを使っているから他のサービス経由で転職してはだめなんてことはなく、他で内定がでれば普通に断ればいいだけですから。
転職エージェントはこんな人におすすめ! |
|
転職サイトはこんな人におすすめ! |
|
おすすめの転職サービス
【最大手】リクルートエージェント
転職サイト|転職エージェント
多くの非公開求人を保有しており、求人件数はダントツNo.1。
20代の若手から40代のミドル層まで幅広い求人を扱っているので、転職するなら登録必須のサービスです。
まだ方向性の定まっていない方でも、あらゆる業界・職種の情報からピッタリの求人を見つけられるでしょう。
【未経験から正社員に】JAIC
転職エージェント
ジェイック最大の特徴は、フリーター・第二新卒・既卒・中退専門・30代未経験の無料就活講座があることです。
履歴書の書き方・面接対策だけでなく、ビジネスマナーをはじめとした就活対策も丁寧にサポートしてくれるのが魅力。
フリーターが7日間で3社の内定を貰えた実績もあるので、経歴に不安がある方・就活の始め方もわからない方におすすめできるサービスです。
【満足度の高さ】doda
転職サイト|転職エージェント
求人件数はリクルートに次いでNo.2。
求人の内訳として、50%以上がエンジニア職(SE、Webエンジニア、建設、機械・電気など)なので、エンジニアの転職を考えている方は登録必須です。
質の高い求人を数多く取り扱っているのも特徴の1つになります。