紹介などによって転職する人を除き、ほとんどの人にとって必要不可欠となのが転職サイト・転職エージェント。
私自身、これまでの全ての転職で活用させていただきました。
本記事では、これから転職を考え、行動に移そうと考えている人向けに様々な転職サイト・転職エージェントの特徴について紹介していきます。
転職サイト、転職エージェントの違いは?
ではまずは簡単に転職サイトと転職エージェントの違いについて確認しておきましょう。
doda、リクナビNEXT
などが代表される転職サイトの大きな特徴は「求人探しから応募、選考までを自分でこなす」という点。
検索して出てくる求人に対し、自らでアピールできるレジュメを書き、応募し、最後まで自分のペースで自分の力で転職活動を進めていくことになります。
また転職サイトは、求人を探す・応募する以外にも転職に役立つ様々な情報を掲載しているといった特徴もあります。
たとえばコラム、診断テスト、現在の転職動向といったものがあり、これからゼロから転職活動を始める人には大いに役立つでしょう。
- 転職サイトでは自ら求人を探して自ら応募する
- 自分のペースでのんびり転職活動を行いたい人におすすめ
- 転職活動に役立つ情報もあるので要チェック
一方でdoda、リクルートエージェント
などが代表される転職エージェント(dodaは転職サイト・転職エージェント双方の機能あり)は求人探しから、応募、履歴書対策から面接対策、さらには入社日交渉や年収交渉まで転職に関する全てをサポートしてくれるサービス。
自分で調べ、自分で探し、何から何まで自分でやらなくてはいけない転職サイトとは違います。
いざ転職したいけど、何から始めればいいかわからない、そもそも自分に合った企業はなんなのかわからないといった人にはかなりおすすめです。
また、一度面談はあるにしても電話面談等も可能な為、転職活動にかける時間がないという人もこういったサービスを使ってみると転職活動にかける時間はかなり短縮できるでしょう。
また転職エージェントの大きな利点は「非公開求人」にあります。
転職サイトで公開されている求人というのは実は世の中にある求人のほんの一握りで、ほとんどは「非公開求人」となっています。
しかもそういった求人ほど、好条件(大企業・給料が良い・休みが多いなど)である傾向になっています。
転職エージェントを利用すると、この非公開求人も含めてあなたの希望に合った求人を選定・紹介してくれるので、より良い転職ができる可能性は高くなると言えるでしょう。
- 転職エージェントは転職活動全般をサポートしてくれる
- 多数の非公開求人からその人に合った求人を紹介してくれる
- 時間がない、効率良く進めたいという人におすすめ
- 何をやればいいかわからないという人にもおすすめ
- サポート期間(一般的には3ヶ月)が決められているのでのんびりやりたいという人には向かない
転職エージェントはなんとなく敷居が高いと感じる人が多いかもしれませんが、実はそんなことまったくありません。
未経験、第二新卒の人はもちろん、社会人経験がないフリーターの方でも使えるものがありますから、本気で短期間で転職に決着をつけたいのであれば、ぜひ使ってみることをおすすめします。
転職サイト、転職エージェントはどのように使う?
それぞれ毛色の違う転職サイトと転職エージェントですが、もしあなたが本気で転職を成功させたいと思っているならばこんな使い方がおすすめです。
- 転職サイト、転職エージェント双方に登録
- 転職サイトで情報収集
- 転職エージェントで面談しながら転職を進める
- 転職サイトで求人チェック、気になるものがあったらエージェントに連絡
- 自分でも応募
基本は転職エージェントを使って転職活動を進めていくことになりますが、転職サイトもぜひ活用しましょう。
転職サイトにも、時々かなり良い求人が掲載されることがありますし、スカウト機能を使えば公開されていない企業の求人からオファーが届くこともあります。
dodaはそのサイト内だけで連携がとれていますし、リクナビNEXT
とリクルートエージェント
も連携がとれますので、転職サイトで目ぼしい求人があったらエージェントの担当者に連絡しましょう。
その求人に対する応募のサポートを受けることができる場合が多いです。
万が一だめならだめで、その時は自分で応募してみて下さい。
転職エージェントを使っているから他のサービス経由で転職してはだめなんてことはなく、他で内定がでれば普通に断ればいいだけですから。
おすすめの転職サイト・転職エージェント
ではここからは、様々な転職サイト・転職エージェントを紹介していきます。
これ!というものがあれば、無料ですからぜひ使ってみて下さい。
リクルートエージェント・リクナビNEXT
リクナビNEXTは転職サイトとして最大手、公開されている求人数はもちろん充実しており、さらにオファーメール流通量もかなり多いのが特徴です。
国内転職者の約8割が利用しているという点でも、登録だけはしておきたいサイトです。
そしてそのリクナビNEXTと同じリクルートが運営し、サイト・エージェント間で連携をとることができるのが「リクルートエージェント」。
非公開求人10万件以上、成功実績No.1、全年齢・全国に対応しているdodaと並ぶ大手転職エージェントの一つです。
私自身もそうでしたが、まずはdoda、リクナビNEXT、リクルートエージェントの3つを使うのがおすすめ。
転職サイトや転職エージェントを使う上で、「求人数の多さ」は何よりのメリットです。
サイト | 特徴 | サイト |
---|---|---|
リクナビNEXT![]() | ・全年齢・全国対象 | 公式 |
サイト | 特徴 | サイト |
---|---|---|
リクルートエージェント![]() | ・全年齢・全国対象 | 公式 |
ビズリーチ
キャリアカーバーと同様、ヘッドハンティング方式を取り入れているビズリーチ。
こちらは年収600万円以上の人が対象となっています。
ここは転職サービスには珍しい「有料制」。登録自体は無料でできますが本格的に転職活動をしようと思ったら、月3千円から5千円はかかります。
ただそれでも多くの人に使われているということは、それだけの価値があるということでしょう。
サイト | 特徴 | サイト |
---|---|---|
BIZREACH | ・有料 | 公式 |
doda
dodaサイト:https://doda.jp
転職サイト、転職エージェント双方の機能を有しているdoda。最大手の転職サービスですから、聞いたことがあるという人は多いのではないでしょうか。
どちらか一つだけのサービスを使うこともできますが、両方を同時に使いながら、転職サイトで目ぼしい求人が有ったらエージェントにその求人に対して応募したいと申し出ることも可能です。
求人数も豊富(約10万件)でサポートの評判が良く満足度No.1にも選ばれていますし、オファーメール数も多く全国各地で転職フェアを行ってもいますから転職活動を始めるならまず一つ目の選択肢になるサイトです。
なお対象年齢は20代から50代、経験・未経験問わず、全国を網羅しているので誰でも使えるサイトとなっています。
サイト | 特徴 | サイト |
---|---|---|
doda![]() | ・全年齢・全国対象 | 公式 |
ハタラクティブ
ハタラクティブは20代向けの転職エージェントサービス。
関東に加え、名古屋、大阪、福岡に支店がありカウンセリングからサポートを受けることができます。
対象となるのは第二新卒や20代後半の経験者はもちろんのこと、既卒やフリーターといった社会人未経験者の方もOK。
他の転職エージェントサービスでも社会人未経験者やこれまで派遣や契約社員としてしか働いてこなかった人も利用はできることになってはいますが、残念ながらサポートを断られてしまうこともあります。
しかしここはそんな心配無用。
サポートの評判もかなり良いので20代の人はぜひ使ってみて下さい。
なお、登録後はフリーダイヤル(0120-979-185)から電話が来ます。せっかく登録しても電話にでないまま放置しておくとサポートが始まりませんので、もしでれなければ折り返すようにしましょう。
サイト | 特徴 | サイト |
---|---|---|
ハタラクティブ![]() | ・20代向け | 公式 |
ミイダス
ミイダスは一風変わった転職サイト。
dodaと同じパーソルキャリアが運営している転職サイトなんですが、オファーに特化しているという特徴があります。
登録すると、まず自分にどれくらいの年収でのオファーが来るか表示されます。
そして、後はただオファーを待つだけ。不要な求人からのオファーは無視し、気になるオファーがあれば面接に進むだけなので、これまで転職活動にかけていた手間が格段に減るという大きなメリットがあります。
登録が物凄く簡単ですし、オファーが来れば面接確約ですからさらっと登録しておくに損はありません。
サイト | 特徴 | サイト |
---|---|---|
ミイダス | ・スカウト型転職サイト | 公式 |
JACリクルートメント
サイト:http://www.jac-recruitment.jp/
JACリクルートメントは30代以上、年収600万円以上を対象にしたハイクラスの転職支援サービスです。
名前を聞いたことがない人も多いかもしれませんが、実はdoda、リクルートエージェントに次いで3位の売り上げを誇る大手転職エージェント。
基準に達していない人が登録するとサポートを断られたり、あまり良いサポートを受けられないことがありますが、基準に達している人にとってはかなり強い味方。
かなり質の良いサポートを受けることができると評判です。
サイト | 特徴 | サイト |
---|---|---|
JAC Recruitment | ・ハイクラス向け | 公式 |
type転職エージェント
サイト:https://type.career-agent.jp/
20代、関東がメインターゲットとなっているtype転職エージェントの強みは、年収交渉。年収アップの転職に一役かってくれます。
実際、ここを使って転職した人の7割以上が転職して年収アップを成功させています。
知人もここを使って年収が200万円以上アップさせていました。
ただ関東がメインで地方の求人はほぼ扱っていない為、その分求人も少ないのがネックです。
サイト | 特徴 | サイト |
---|---|---|
type転職エージェント![]() | ・20代、関東 | 公式 |
キャリアカーバー
キャリアカーバーはリクナビNEXTやリクルートエージェント同様、リクルートが運営している「ヘッドハンティングサービス」です。
ターゲット層は年収800万円以上。かなり高年収の求人を豊富に取り揃え、登録するとヘッドハンターからスカウトメールが届くという仕組みです。
ここまでハイクラスの求人は中々世の中にでてこず、こういったサイトでヘッドハンティングされて転職するというのが主な流れ。
対象者で転職を考えている人は、通常の転職サイトではなくこちらを利用した方がスムーズに行く可能性が高いです。
サイト | 特徴 | サイト |
---|---|---|
キャリアカーバー | ・高年収向け | 公式 |
iX転職
転職サイトdodaを御存知の方は多いと思いますが、そのdodaが運営しているパーソルキャリアが新たにハイクラス向けに限定した転職サービスと運営を開始したのがこのiX転職。
年収800万円以上の求人が豊富で、中には年収1500万円以上、2000万円以上の求人も揃っています。
転職するかどうか迷っている段階であってもヘッドハンターがキャリアの相談に乗ってくれますし、いざ転職となった場合も年収交渉を進めてくれる為、非常に役に立つ転職サービスです。
dodaという大手転職サービスを長年実施してきたことによるノウハウの蓄積もあり、信頼性は高いのではないでしょうか。
公式:iX転職サービス