転職活動は大変そう。そんなイメージを持っている人は多いのではないでしょうか。
確かに転職活動は、思ったよりも簡単に終えることがある人がいる一方で様々なことに苦労し、しんどい思いをしている人がいるのも事実。
では転職活動のどういったところでしんどいと感じる人が多いのでしょうか。
関連;転職活動に疲れた、転職活動をもう辞めたい。そう思った時の対処法。
関連;Uターン転職時の仕事の探し方や転職活動のやり方、志望動機はどう書けばいい?
転職活動では何がしんどかった?
転職したいと思っていても、転職活動がしんどそうだからという理由で中々踏み出すことができずにいる人って実は相当いると思います。
では実際どういったところがしんどいのでしょうか。
不採用の現実
やっぱり一番しんどかったのは不採用通知を受けた時。第一志望だった企業が面接で落とされた時はかなり落ち込みました。(29歳男性)
複数の会社を同時に受けていましたが、それが全部落ちてしまった時は精神的にしんどかったですね。落ちた事実もそうですし、またゼロからスタートしなければいけないのかと思うと溜息しかでてこなかったですね。(33歳女性)
年齢が高いこともあって、たくさん受けても書類選考でまずほぼ不採用。面接に行けた場合も手ごたえがあったのに不採用。
年齢ばかりは変えようがなく、もうどうこと。すればいいのかと悩みました。(42歳男性)
やはり転職活動で一番しんどいと感じるのはせっかく受けても不採用になってしまうこと。
頑張って履歴書を書いたのに、時間をかけて面接対策したのに、その苦労が報われなかったらそう思うのも仕方ありませんよね。
また今後の転職活動で受からないのではないかという不安な思いも抱いてしまうことになります。
ただ一つ知っておいてもらいたいのは、転職活動はそもそも落ちて当然であるということ。
1人あたりの平均的な応募社数は20社程度で、それで1社から内定を貰えるくらいです。19社も不採用通知を受け取ることが普通のことなんです。
ですから不採用となってしまった時はむしろそれが普通と割り切ってまた次に進むことが大切ですね。
想像以上にお金がかかる
転職活動で一番きつかったのはお金。名古屋に住んでいましたが、面接が大阪や東京で行われることも多かったので交通費はだいぶかかりました。
最終面接で不採用となった時はさすがにイラっとしましたね。(31歳男性)
交通費は正直言って痛かったですね。あとは普段スーツで仕事をしていなかったので新たにスーツを買ったり、鞄を買ったり、靴を買ったりでなんだかんだ出費は大きかったです。(27歳男性)
同じ地域内で転職するならまだしも、全国を対象にして転職活動を行う場合やUターン転職を希望している場合にはある程度出費が必要となることは覚悟しておいたほうが良さそうですね。
せっかくチャンスがあるのにお金がないせいでチャレンジができないなんてことがないように多少の貯金は必要です。
参考;転職したいけど貯金がない。お金がない中で転職するには?
時間がなくて準備不足
残業が多すぎて中々転職活動に時間をかけることができず、履歴書も中途半端な内容でだしてしまうこともしばしば。
当然不採用となるのでもっと時間があればという思いが常にありました。(25歳男性)
普段は22時くらいまで仕事、土日もどちらかは仕事だったのでとにかく時間がないということが一番の悩みでした。
本当は履歴書は完璧に、面接対策もばっちりにしたかったのですが、理想の50%にもない状態で応募を繰り返すことになってしまいました。(30歳男性)
在職中に転職する人のほとんどは、転職活動にあてる時間が足りないと嘆いているのではないでしょうか。
仕事で疲れ切っているのに帰ってきた後で転職活動に関することを行うのも大変ですよね。
ただそれでもリスクを下げる為には辞めずに転職活動を行うのがベスト。
自分のペースできる効率の良い転職活動のやり方を見つけていくしかないですね。
同僚にばれてしまった
転職活動をしていることが同僚にばれてしまい、しかも上司に伝わってしまったのでややこしいことになりました。良い上司だったので責めてくるようなことはなかったんですが、転職するまでずっと気まずい時間が続きました。(23歳男性)
転職活動をしていることは勤めている会社の人に絶対にばれてはいけないというのは転職活動で絶対守るべきルール。
万が一ばれてしまうと色々と悲惨な目にあってしまうかもしれませんから細心の注意を払いましょう。
ただ細心の注意を払うことに疲れてしまうなんて人もいるみたいですね。
参考;転職活動がばれるのだけは避けたい。何に気をつければいい?
やり方がわからない
転職活動なんて当然やったことがありませんでしたし、就職活動時も学校推薦で簡単に決まったので何をどうすればいいか最初は全然わかりませんでした。
履歴書もどう書けばいいのかわからないし、面接での対策もどうすればいいかわからない。本を見ると基本的なことについてはわかりますが、自分に照らし合わせて応用するのがとても難しく、もう考えるのが嫌になりました(26歳男性)
転職活動の基本的な流れは、求人から自分の希望にあった仕事を探し、履歴書を書いて応募し、面接に行くというだけ。書いてみると簡単ですよね。
ただその中には色々なコツがあったりで慣れていない人がやろうと思っていても容易ではないというのが実際のところ。履歴書一つ書くにしても初めての場合はかなり時間がかかるのではないでしょうか。
やり方に困ったら転職エージェントの利用をおすすめします。転職活動全般をサポートしてくれるのでかなり楽になると思います。
筆記試験対策に四苦八苦
筆記試験の対策の為に参考書を買って勉強しなくてはいけないのが面倒でしたね。
テストなんて久しぶりだったし、国語やら数学やらも学生を卒業してからかなり時間がたっていたのですっかり頭から抜けていました。(32歳女性)
新卒採用で広く行われている筆記試験は、中途採用の場においても行われることが多くなりました。
せっかく書類選考は通過しても、筆記試験の結果が悪ければ不採用となるので木を抜いてはダメです。
とは言え、勉強なんてしばらくしていないという人にとって筆記試験対策を行うのは中々しんどいですよね。
参考;中途採用の筆記試験、一般常識問題や適性検査、論文はどう対策すればい?
転職活動は楽ではない
転職活動ではこのようにしんどいことがたくさんあります。決して楽ではないですよ。
逆に楽な転職活動はむしろ危険かもしれません。
楽をしようと思えばいくらでも楽はできます。しかし、それは本当にやるべきことがしていないだけで手を抜いてしまっている可能性があります。
ただこのしんどい思いをしたからこそ転職ができて手に入れられるものというのもあるはず。しんどいことがわかっていてもやる価値はあると思うし、やらなければいけないタイミングもあると思います。
しんどそうだからと諦めるのではなく、転職したいと考えているならぜひ行動を起こしてください。
転職では不満を解消できた人が8割と非常に多く、年収アップも難しいものではありません。
そして今はかなりの売り手市場、転職が成功する可能性はさらに高くなっています。
転職支援サービスは気軽に使うことができる上、転職の全てをサポートして貰えます。ぜひ転職活動を始めてみましょう。
転職サービスのおすすめ順は以下の通り。
まずdodaですが利用は完全無料、登録には公式HPからオレンジ色の「会員登録をする」をクリックした後、必須となっているピンク色の項目を埋めていくだけで履歴書や職歴書の登録もないので5分もかからず終わります。
住所も都道府県のみを入れるだけでOK、業種や職種なども大体あってそうなもので問題ありません。
dodaは求人検索や診断テストの利用、プロによる転職サポートなど転職に必要な機能が揃っている満足度No.1の転職サービスであり、登録すると全国各地の転職フェアや転職セミナーへの参加も可能になります。
転職サービスとしては日本最大級で求人数は約10万件、全国に拠点があり経験者から未経験者まで若手からミドル層まで誰でも利用できます。
キャリア相談から履歴書や面接対策、年収交渉などをして貰えるので、転職活動がかなり楽になるし、何より8万件以上ある非公開求人を紹介して貰えるというのが最大のメリット。
待遇の良い求人は応募が殺到する為、検索しても出てこない非公開求人となっている為、優良企業、ホワイト企業に転職したいなら非公開求人抜きで考えるわけにはいきません。
大手なだけあって dodaは対策のテクニックの質も高く、求人数も十分。転職を強制されることもありませんので、どうせ無料と思って使ってみてください。
もちろん面談等はせずに転職サイトのみの利用も可能です。
■公式サイト:doda
次にリクルートエージェント。
転職エージェントと言えばこのリクルートエージェントと doda
が強く、求人数や実績が飛びぬけています。
非公開求人数は10万件以上。成功実績はNo.1。
求人の量・質、サポートなどの評判も良く、私も利用しましたが対応が良かったという印象を持っています。
dodaとリクルートエージェント
でそれぞれ独占求人があるので、まずはこの2つを使って良い方を選ぶというやり方がおすすめです。
とにかく転職活動するならまず大手。求人数だけではなく、企業への交渉力や情報収集力も強いので、あえて大手を外す意味はありません。
■公式サイト:リクルートエージェント
もう一つ、さくっと登録しておきたいのがミイダス。
オファーを待つタイプの、dodaを運営しているパーソルキャリアから分社化した会社が運営している転職サイトです。
ここは最初に登録して後は待つだけ、基本放置でOKという手軽さ。
それだけで好条件の会社から面接確約のオファーを貰える可能性があります。
また登録時に年齢、職歴、学歴などから想定年収を算出してくれたり、7万人の転職事例を見ることができるといった点もかなり良いポイントです。
■公式サイト:ミイダス
20代にはハタラクティブもおすすめ。
第二新卒や既卒者などが対象となっていて、学歴や社会人経験を問われない若手向けの転職サービスとして最大手です。
未経験者の転職に関して強く、内定率は80%超えと高い数字、サポート体制の評判も良好なのでまずは相談だけしてみるだけでも価値はあるでしょう。
ただし難点なのが利用地域が限られる点。徐々に広がっていますが関東・関西・中部・九州以外だと利用できません。
なお、登録後はフリーダイヤル(0120-979-185)から電話が来ます。せっかく登録しても電話にでないまま放置しておくとサポートが始まりませんので、もしでれなければ折り返すようにしましょう。
■公式サイト:ハタラクティブ
大手では他にも、独占求人が豊富で年収アップに強みのあるtype転職エージェント、高年収案件を多数扱っているミドル向け転職エージェントのJAC Recruitmentなどがありますから、色々使ってみるといいでしょう。
ちなみに情報収集を目的にするなら国内No.1のリクナビNEXT。
転職希望者の8割が使うと言われているサイトです。
求人量、スカウトメール、診断テストなどが充実していますから、チェックしておくと何かと役に立ちます。
■公式サイト:リクナビNEXT