年収が高く、休日等の労働条件も良く、福利厚生も充実していて、なおかつ安定性も高い大手一流企業。
それは働く側にとってありがたいことであり、当然離職率は低く就職市場でも高い人気があります。
ただ現在働いている会社の条件が良ければ良いほどに転職へのハードルを高くなってしまうもの。
それ故に本当は大きな不満を抱えているにも関わらずなかなか転職に踏み切れずにいる人や、そもそも転職という選択肢を持つことができない人も多いのではないでしょうか。
もちろん辞めずに働き続けるというのも一つの選択肢。ただ本当にそれで良いのか、条件が良いからというだけで今のままで良いのかという点は一度考えてみなくてはなりません。
主要転職サービス | 公式 |
---|---|
doda | 公式 |
ハタラクティブ | 公式 |
リクルートエージェント | 公式 |
ミイダス | 公式 |
目次
大手一流企業に就職できたってみんなが満足するとは限らない
大手一流企業に就職して働いている。
年収が高いし、ホワイト企業だし、安定もしているから将来も安心なんていう風に周りからは羨ましがられることが多いですよね。
それこそそういった会社で働いているだけで満足できる、満足すべきなんていう目で見られます。
ただ実際はそんなことありません。
確かに満足できている人の割合は高いかもしれませんが、それこそ転職した方がいいくらいの不満やストレスを感じている人も少なからずいるものです。
同僚からのいじめ、パワハラまがいの上司、希望と全然違う部署への配属、向いていない仕事、やりがいのない仕事。
人によって理由は様々ですが、そういったことで大きな不満を抱えてしまったり、ストレスからうつ病になってしまう人だっています。
実際にそこでは働いていない人、特に問題なく働くことができている人にとっては確かにいい会社かもしれません。
ただ中には転職するに値する理由を持っている人だっていて当たり前のことです。
そしてあなたももしかしたらその一人なのではないでしょうか。
条件が良い分、転職へのハードルがかなり高くなる
ただ大手一流企業で働いていると、どれだけ辞めたいと思う理由があっても中々転職に踏み切ることができないもの。
下手に条件が良い分、以下のような理由から転職へのハードルがかなり高くなってしまうからです。
年収がダウンしてしまうことへの抵抗感
大手一流企業からでも、違う業界へ転職するなどをすれば、年収アップできる可能性はあります。
ただ年収が高ければ高いほど、年収が上がるよりも下がる求人の方が圧倒的に多くなっていくもの。
それ故に、転職すると年収が下がってしまうと思い込んでしまって、それが転職のハードルになってしまいます。
多少下がるならまだしも、200万円、300万円下がってしまうならさすがに転職することはできないですよね。
辞めて後悔となることへの恐れ
年収だけではありません。
休みが少なくなったり、福利厚生が悪くなる。
今はサービス残業がないけど次の会社ではサービス残業があるかもしれない。残業時間も相当増えるかもしれない。
そんなことを考えると、せっかく就職活動や転職活動を頑張って入社した会社を簡単に辞めることなんてできません。
一度辞めてしまったらもう取返しがつかなくなってしまうからこそ、抱えている不満を我慢するしかなくなってしまうんです。
スキル不足という勘違い
自分はスキル不足、他社で通用するスキルがないなんてことを思っている人も多いですね。
20代前半の若い人だと、研修期間が長くて実務経験が長くはないなんて思ってしまっていたり、ある程度実務経験がある人でも今の会社特有のスキルばっかりで他社では通用しないなんて思ってしまっています。
ただ実際はそんなことありません。
有名企業出身者はなんだかんだで転職において有利で幅広い機会に恵まれるわけで、それはやっぱり有名企業出身者は実務能力が高いなどの傾向があるからです。
割と勘違いされてしまっているんですよね。
会社が変われば仕事のやり方が大きく変わるのは当たり前で、転職後に身につけていかなくてはいけないのは皆同じ。
自分のこれまでの経験が不安なら少なくとも転職エージェントなりに登録してどういった需要があるか、どれほど市場価値があるかは確認した上で判断するべき。
最初からスキル不足だから無理と決めつけてチャンスを失っている人が本当に多いです。
周囲からの反対
大手一流企業だと周囲からの反対もかなり強いもの。
両親、家族はもちろん友人や同僚にも反対されるかもしれません。
反対されないまでも、もったいないという言葉は嫌というほど聞くことになるでしょう。
自分は自分だから気にする必要なんてないというのは確かに正しいかもしれませんが、なかなかそう割り切ることなんてできませんよね。
そもそも転職すること自体が頭にない
大手一流企業で働いている時点で、そもそも転職すること自体が全く頭にない人も少なくはないでしょう。
周りに比べてかなり良い会社だから転職せず定年まで働くのが当たり前と決めつけてしまっていたり、異動があるかもしれないという淡い期待を持たされてしまっていたり。
周りに転職経験者が少ないことも、転職が非現実的なことになってしまっている人が多いです。
一流企業だからという理由で転職せずに後悔する人も少なくはない
こういった理由から大手一流企業で働いている人は転職することに高いハードルがあるもの。
ただ転職に踏み切ることができずに年齢を重ねた結果、もっと早くに転職しておけばよかったと後悔する人がいることも忘れてはいけません。
やりたかった仕事ができなかった人、つまらない仕事に人生の大半を費やしてしまった人、高いストレスによってうつ病になってしまった人。
確かに働きやすい環境が整った会社で、高い年収を貰いながら安心して働くことができるというのは大切なこと。
ただ大切なのはそれだけではありません。
たとえ周りから羨ましがられる企業であっても、転職するのが正解という人も間違いなくいるのです。
少なくとも転職という選択肢は持っておくべき
もちろん安易に転職に踏み切ってはだめ。辞めて後悔することだって多々あります。
だから不満があるならすぐに転職した方がいい、辞めたい会社は辞めるべきなんてことを言っているわけではありません。
ただたとえ大手一流企業で勤めていようが、「転職」という選択は持っておくべきです。
そうしなければ、せっかく自分にとってもっと良い場所があっても何も気づかずに終わってしまいます。
もしかしたらそれほど年収は下がらないかもしれない、むしろ上がるかもしれない。
この会社なら後悔することはないと思るかもしれない。
内定が出れば家族からの反対もなくなるかもしれない。
こういったことは転職活動をしたからこそわかることであり、勝手な思い込みで判断してはいけません。
もし今の会社を辞めたいと思っているなら、あまり難しいことは考えずぜひ転職活動を始めてみて下さい。
特に非公開求人を豊富に扱っている転職エージェントを活用してください。
大手企業や好条件の企業のほとんどは転職エージェントで求人を出している為、そうでなければ今の企業から転職するに値する企業はなかなか見つかりません。
ぜひこの機会に登録し、最初は軽くでいいので転職活動を始めてみてください。
転職サービスのおすすめ順は以下の通り。
まずdodaですが利用は完全無料、登録には公式HPからオレンジ色の「会員登録をする」をクリックした後、必須となっているピンク色の項目を埋めていくだけで履歴書や職歴書の登録もないので5分もかからず終わります。
住所も都道府県のみを入れるだけでOK、業種や職種なども大体あってそうなもので問題ありません。
dodaは求人検索や診断テストの利用、プロによる転職サポートなど転職に必要な機能が揃っている満足度No.1の転職サービスであり、登録すると全国各地の転職フェアや転職セミナーへの参加も可能になります。
転職サービスとしては日本最大級で求人数は10万件以上、全国に拠点があり経験者から未経験者まで若手からミドル層まで誰でも利用できます。
キャリア相談から履歴書や面接対策、年収交渉などをして貰えるので、転職活動がかなり楽になるし、何より8万件以上ある非公開求人を紹介して貰えるというのが最大のメリット。
待遇の良い求人は応募が殺到する為、検索しても出てこない非公開求人となっている為、優良企業、ホワイト企業に転職したいなら非公開求人抜きで考えるわけにはいきません。
大手なだけあって dodaは対策のテクニックの質も高く、求人数も十分。転職を強制されることもありませんので、どうせ無料と思って使ってみてください。
もちろん面談等はせずに転職サイトのみの利用も可能です。
■公式サイト:doda
次にリクルートエージェント。
転職エージェントと言えばこのリクルートエージェントと doda
が強く、求人数や実績が飛びぬけています。
非公開求人数は10万件以上。成功実績はNo.1。
求人の量・質、サポートなどの評判も良く、私も利用しましたが対応が良かったという印象を持っています。
dodaとリクルートエージェント
でそれぞれ独占求人があるので、まずはこの2つを使って良い方を選ぶというやり方がおすすめです。
とにかく転職活動するならまず大手。求人数だけではなく、企業への交渉力や情報収集力も強いので、あえて大手を外す意味はありません。
■公式サイト:リクルートエージェント
もう一つ、さくっと登録しておきたいのがミイダス。
オファーを待つタイプの、dodaを運営しているパーソルキャリアから分社化した会社が運営している転職サイトです。
ここは最初に登録して後は待つだけ、基本放置でOKという手軽さ。
それだけで好条件の会社から面接確約のオファーを貰える可能性があります。
また登録時に年齢、職歴、学歴などから想定年収を算出してくれたり、7万人の転職事例を見ることができるといった点もかなり良いポイントです。
■公式サイト:ミイダス
20代にはハタラクティブもおすすめ。
第二新卒や既卒者などが対象となっていて、学歴や社会人経験を問われない若手向けの転職サービスとして最大手です。
未経験者の転職に関して強く、内定率は80%超えと高い数字、サポート体制の評判も良好なのでまずは相談だけしてみるだけでも価値はあるでしょう。
ただし難点なのが利用地域が限られる点。徐々に広がっていますが関東・関西・中部・九州以外だと利用できません。
なお、登録後はフリーダイヤル(0120-979-185)から電話が来ます。せっかく登録しても電話にでないまま放置しておくとサポートが始まりませんので、もしでれなければ折り返すようにしましょう。
■公式サイト:ハタラクティブ
大手では他にも、独占求人が豊富で年収アップに強みのあるtype転職エージェント、高年収案件を多数扱っているミドル向け転職エージェントのJAC Recruitmentなどがありますから、色々使ってみるといいでしょう。
ちなみに情報収集を目的にするなら国内No.1のリクナビNEXT。
転職希望者の8割が使うと言われているサイトです。
求人量、スカウトメール、診断テストなどが充実していますから、チェックしておくと何かと役に立ちます。
■公式サイト:リクナビNEXT