営業という仕事はほとんどの仕事で必要なものであり、他の職種に比べるとかなり人数は高くなっています。
しかし営業という仕事は直接顧客と対面する為、クレーム等を言われることもあれば、厳しいノルマもあってかなり大変な仕事です。
その中でも全く未知の個人、法人に飛び込む新規開拓営業はとりわけきついイメージがありますよね。知らない会社の人がいきなり飛び込んでくれば腹が立つ人も少なくないし、物も中々売れませんから。
その一方で既存顧客が相手となるルート営業は、営業の中でもまだ楽だというイメージを持っている人は多いのはないでしょうか。
そこで今回はルート営業の良いところ、きついところについて紹介していきたいと思います。
関連:営業をやってて辛いこと、しんどいこと。辞めたいくらい悩んでいるなら転職したっていい
関連:不動産業界に転職。未経験の営業職に就いてみた32歳、36歳男性の感想
ルート営業とは?仕事内容は?
まずは簡単にルート営業の仕事内容について紹介していきましょう。
ルート営業とは、担当の既存顧客を回ることが主となる営業のこと。新たに顧客となってくれる人を探す新規開拓営業に比べると、既にお互いが知り取引がある相手が対象となるので営業の中では楽な部類に入ると言われています。
具体的な仕事内容は、取引先に対し納めた商品やサービスに対するフォローを行うこと、自社の新たな製品やサービスを売ること、製品の入れ替え等を行うことなどが主となります。
ルート営業は楽?きつい?
新規開拓営業とは同じ営業と言えども仕事に対する良い面、悪い面とは全然違います。
いくら楽だと言われているルート営業だと言えども良い面ばかりではなく、人によっては転職しても前の営業の方がストレスが低かったなんてことになってしまう可能性も少なくはありません。
ですからこれから転職を考える人は良いところばかりを見て判断するのではなく、しっかり悪い部分も認識していきましょう。
ルート営業の良いところ
ではまずはルート営業の良いところから。
会社によってはあてはまらない場合もありますから、あくまで一般的な傾向として確認してみてください。
既に人間関係が出来上がっている
ルート営業の最大の良さは、対象となる顧客と既に人間関係が出来上がっているという点でしょう。
新規開拓のように話しすら聞いてくれないまま断られるなんてこともないし、上手く人間関係を築くことさえできれば嫌な思いをすることもかなり少ないでしょう。
人にやっては顧客のところに言って楽しく雑談をして一日を終えるなんて人もいますね。それも人間関係を築く為にやっていることで仕事の一部ではあるんですが、新規開拓営業に比べるとストレスは全然少ないですね。
ノルマ達成がそこまで難しくない
ルート営業の場合、ノルマがないことも少なくありませんし、そのノルマが厳しくないものである場合が多いです。
またノルマに対しても頑張って売らなくても担当している顧客から営業に連絡が入って勝手に売れるなんて場合も多々あります。
営業にとって毎月の厳しいノルマはストレスの大きな原因であり、営業を辞めたいという大きな理由です。
それがないというのはかなりのメリットですよね。
残業が少なめ
新規開拓営業の場合、ノルマが達成できないからと遅くまで営業活動を行うことも多いんですが、ルート営業で既存顧客の法人を相手にしている場合だと、時間外に営業で回ることはあまりしません。
もちろん事務仕事などで残業をしたり、自社製品のトラブルなどで突発的に残業をしなくてはいけない場合もでてはくるんですが、新規開拓営業に比べると残業時間は少ない傾向があります。
ただ残業時間がどれくらいかはその職場次第ですから、転職前にしっかり確認しておかなくてはならない部分です。
ルート営業のきついところ
では次にルート営業のきついところを紹介していきましょう。
1件当たりの売り上げが大きい
相手が法人となると、1件当たりの売り上げが大きくなる場合が多いですよね。
そうなると一気に大きな売り上げを上げることができるというメリットもあるんですが、その分プレッシャーも大きくなります。
トラブルがあった際にその法人に与える影響はかなり大きくなってしまう可能性もあるし、自分のミスで顧客が離れてしまった時に自分の会社に与える影響も大きくなります。
顧客との関係も非常に気を遣うことになり、気疲れしてしまうこともあるでしょう。
接待が多い、社外での付き合いが多い
顧客と長い付き合いとなるルート営業は接待をすることも多くなるし、ゴルフに付き合ったり結婚式にでたりしなくてはならなくなることも少なくありません。
時間外でこういったことを行っても無休である場合がほどんどだし、ゴルフのお金、結婚式にかかるお金も自腹になる場合が多いです。
会社によっては接待として行った飲み会のお金も出してはくれない場合も少なくありません。
自腹ならやりたくはないと思っていても関係を壊すわけにいかないから身銭を切らざるを得なかったという経験をしたことがある人は多いと思います。
新規開拓営業が必ずしもゼロとはならない
ルート営業といっても、新規開拓を全くやらなくていいかというとそうではない場合が多いみたいです。既存顧客とだけやっていれば会社の利益は増えていきませんからね。
ルート営業なら飛び込み営業しなくて良いと思っていたらそこそこしなくてはいけなかったなんて場合もありますし、中にはルート営業をしながらも新規のノルマが厳しい場合もあります。
最初の仕事選びの際は注意するようにしましょう。
付き合いが長いが故に無茶な要望を聞かざるをえなくなる
付き合いが長くなってくると、顧客から無茶な要望を言われることもあります。
普段お世話になっていて今後の付き合いを考えると無下にはできないものの、それを聞こうと思ったら上司に怒られてしまう。
顧客と上司の板挟みにあって困ってしまうことは少なくないと思います。
顧客との間で妥協案を探りながら、上司とも交渉していく。そんな能力がないとルート営業として続けるのは辛くなってくるかもしれません。
新規開拓営業ばかりは嫌ならチャレンジしてみていいかも
ルート営業といえども今回紹介したように色々なデメリットはあります。ただそれでも新規開拓営業よりは良いという意見は多いですね。
新規開拓営業には新規開拓営業の楽しい部分もありますが、もしその仕事があまり向いていないと感じているなら一度チャレンジしてもいいかもしれません。
全くの未経験職種に転職するよりは、転職するハードルも高くはありませんし、もしかしたら年収は上がってストレスは低くなるかもしれませんよ。
転職では不満を解消できた人が8割と非常に多く、年収アップも難しいものではありません。
そして今はかなりの売り手市場、転職が成功する可能性はさらに高くなっています。
転職支援サービスは気軽に使うことができる上、転職の全てをサポートして貰えます。ぜひ転職活動を始めてみましょう。
転職サービスのおすすめ順は以下の通り。
まずdodaですが利用は完全無料、登録には公式HPからオレンジ色の「会員登録をする」をクリックした後、必須となっているピンク色の項目を埋めていくだけで履歴書や職歴書の登録もないので5分もかからず終わります。
住所も都道府県のみを入れるだけでOK、業種や職種なども大体あってそうなもので問題ありません。
dodaは求人検索や診断テストの利用、プロによる転職サポートなど転職に必要な機能が揃っている満足度No.1の転職サービスであり、登録すると全国各地の転職フェアや転職セミナーへの参加も可能になります。
転職サービスとしては日本最大級で求人数は約10万件、全国に拠点があり経験者から未経験者まで若手からミドル層まで誰でも利用できます。
キャリア相談から履歴書や面接対策、年収交渉などをして貰えるので、転職活動がかなり楽になるし、何より8万件以上ある非公開求人を紹介して貰えるというのが最大のメリット。
待遇の良い求人は応募が殺到する為、検索しても出てこない非公開求人となっている為、優良企業、ホワイト企業に転職したいなら非公開求人抜きで考えるわけにはいきません。
大手なだけあって dodaは対策のテクニックの質も高く、求人数も十分。転職を強制されることもありませんので、どうせ無料と思って使ってみてください。
もちろん面談等はせずに転職サイトのみの利用も可能です。
■公式サイト:doda
次にリクルートエージェント。
転職エージェントと言えばこのリクルートエージェントと doda
が強く、求人数や実績が飛びぬけています。
非公開求人数は10万件以上。成功実績はNo.1。
求人の量・質、サポートなどの評判も良く、私も利用しましたが対応が良かったという印象を持っています。
dodaとリクルートエージェント
でそれぞれ独占求人があるので、まずはこの2つを使って良い方を選ぶというやり方がおすすめです。
とにかく転職活動するならまず大手。求人数だけではなく、企業への交渉力や情報収集力も強いので、あえて大手を外す意味はありません。
■公式サイト:リクルートエージェント
もう一つ、さくっと登録しておきたいのがミイダス。
オファーを待つタイプの、dodaを運営しているパーソルキャリアから分社化した会社が運営している転職サイトです。
ここは最初に登録して後は待つだけ、基本放置でOKという手軽さ。
それだけで好条件の会社から面接確約のオファーを貰える可能性があります。
また登録時に年齢、職歴、学歴などから想定年収を算出してくれたり、7万人の転職事例を見ることができるといった点もかなり良いポイントです。
■公式サイト:ミイダス
20代にはハタラクティブもおすすめ。
第二新卒や既卒者などが対象となっていて、学歴や社会人経験を問われない若手向けの転職サービスとして最大手です。
未経験者の転職に関して強く、内定率は80%超えと高い数字、サポート体制の評判も良好なのでまずは相談だけしてみるだけでも価値はあるでしょう。
ただし難点なのが利用地域が限られる点。徐々に広がっていますが関東・関西・中部・九州以外だと利用できません。
なお、登録後はフリーダイヤル(0120-979-185)から電話が来ます。せっかく登録しても電話にでないまま放置しておくとサポートが始まりませんので、もしでれなければ折り返すようにしましょう。
■公式サイト:ハタラクティブ
大手では他にも、独占求人が豊富で年収アップに強みのあるtype転職エージェント、高年収案件を多数扱っているミドル向け転職エージェントのJAC Recruitmentなどがありますから、色々使ってみるといいでしょう。
ちなみに情報収集を目的にするなら国内No.1のリクナビNEXT。
転職希望者の8割が使うと言われているサイトです。
求人量、スカウトメール、診断テストなどが充実していますから、チェックしておくと何かと役に立ちます。
■公式サイト:リクナビNEXT