そろそろ転職活動をしようかなと思っているけど、転職の流れがいまいちわからない。
始めて転職活動をする時にはそう思ってしまい、なかなか動き出せない人もいるかと思います。
そこで今回は転職の流れを紹介します。
ただ、転職の流れはざっくり知っているだけで十分です。
ある程度転職の流れが把握できたら、まずは動き出しましょう。
おすすめの転職サービス 転職エージェントは様々なサポートを受けることができるので、一人で転職をするよりも成功率が高くなります。 ちなみに、利用料は一切かからないので、ぜひ気軽に登録してみてください。 リクルートエージェント doda JAIC(ジェイック)
実際に志望する企業がまだ見つかっていなくても、まずは登録をしてエージェントの方と面談をすることで、
自分の希望する職場環境の会社やキャリアプランに沿った会社が見つかります。おすすめの3サービス 公式
・業界最大手で求人数No.1
・大手/中堅企業の求人率48%
・転職者の6割以上が年収UP公式
・IT・営業・企画系求人に強い
・キャリアアップや年収アップを目指す方公式
・フリーター/既卒/中退/18~34歳未経験向け
・利用者の転職成功率81.1%公式
転職の流れ
では、転職の流れを簡単に紹介していきます。
転職の流れ①:転職サイトに登録
転職活動を行う際に、一番最初に行うのが転職サイトへの登録。
転職サイトはたくさんありますが、2つ程度登録しましょう。
転職サイトは自分にあったものを使いたいですが、最初はわかりませんから、まずなんでもいいから使ってみましょう。
転職の流れ②:スカウトに登録
リクナビネクストにはスカウト機能がありますので、こちらにも登録しまよう。
スカウト機能に登録しておけば、あなたに非公開求人のオファーが届くようになるので登録必須です。
直接企業から届く場合や、転職エージェントから連絡がくる場合があります。
登録の際は、職務経験書を書く必要がありますが、書き方はリクナビネクストの中に山ほど情報があるので、それを見ながら書けば十分です。
転職の流れ③:企業選び
登録が終わったら、企業選びです。
会社の情報、年収、労働条件などから、あなたの望んでいる企業を選んでください。
ただ、サイト内だけではその企業について深くまで調べることができないので、Googleを使ってとにかく情報を集めましょう
ここをおろそかにして、年収だけで選んでしまと実はブラック企業だったなんてことにもなりかねません。
転職の流れ④:書類選考
スカウト機能でオファーが来た場合は書類選考免除であることが多いのでここは不要になります。
ただ、自分で企業を選んだり、転職エージェントに非公開求人を紹介してもらった場合には書類選考が必要となりmすので、応募書類を書く必要があります。
応募書類は、リクナビNEXTの中にノウハウが十分ありますので参考にすればいいですし、転職エージェントがいれば、添削をしてもらえます。
転職の流れ⑤:面接
書類選考が終わると次は面接です。
面接までたどりついたのですから、しっかり練習しておきましょう。
転職エージェントがいれば面接の練習もしてもらえます。
面接はだいたい平日に行われるので、会社に行きながらの転職活動であれば、有給休暇を使って休むことが必要になります。
転職の流れ⑤:内定、そして退職へ
面接が成功し、合格すれば、しばらくして企業から内定の連絡が届きます。
そうすれば転職活動は終わり、あとは今いる会社の退職手続きを進めるだけです。
退職の手続きはまだ考える必要がないでしょう。
大事なのはとにかくスタートさせること
ざっと転職の流れを紹介しました。
はっきり言って、転職の流れについて知っておくのはこの程度で十分です。
効率よく進めたいからと、もっと詳しく知りたがる人もいますが、それは意味がありません。
結局スタートがどんどん遅れていくだけです。
転職サイトに登録するだけでも、やっておけば自分で経験して色々とわかってきます。
また、担当の転職エージェントがつけば、知りたいことはなんでも教えてくれます。プロですからね。
その人に聞くほうがずっと効率的です。
効率よくって考えて調べること自体、結局非効率なのです。
まずとにかく始めることが大事。それだけです。
まずは行動を
転職活動は色々と不安もあるし、なかなか始めることができないという人もいるかと思いますが、
別に無料なんだからとりあえず始めればいいです。
今の会社に不満があって辞めたいと考えているのであれば、とにかくスタートさせることが大事なのです。
一人が不安なら転職エージェントを使おう
一人だけで転職を進めるのが不安という方は転職エージェントを利用して、エージェントの方からのサポートを受けながら進めてみましょう。
転職の流れの説明を細かくしてくれることはもちろん、それぞれの過程でサポートもしてくれるので、転職活動の勝手がわからない方でも安心できます。
転職エージェントはこんな人におすすめ!
☞ 応募書類の添削/面接対策/スケジュール調整/年収交渉など
☞ 転職サイトには載っていない大手や人気企業などのレア求人転職サイトはこんな人におすすめ!
おすすめの転職サービス 【最大手】リクルートエージェント 転職サイト|転職エージェント 多くの非公開求人を保有しており、求人件数はダントツNo.1。 20代の若手から40代のミドル層まで幅広い求人を扱っているので、転職するなら登録必須のサービスです。 まだ方向性の定まっていない方でも、あらゆる業界・職種の情報からピッタリの求人を見つけられるでしょう。 【未経験から正社員に】JAIC 転職エージェント ジェイック最大の特徴は、フリーター・第二新卒・既卒・中退専門・30代未経験の無料就活講座があることです。 履歴書の書き方・面接対策だけでなく、ビジネスマナーをはじめとした就活対策も丁寧にサポートしてくれるのが魅力。 フリーターが7日間で3社の内定を貰えた実績もあるので、経歴に不安がある方・就活の始め方もわからない方におすすめできるサービスです。 【満足度の高さ】doda 転職サイト|転職エージェント 求人件数はリクルートに次いでNo.2。 求人の内訳として、50%以上がエンジニア職(SE、Webエンジニア、建設、機械・電気など)なので、エンジニアの転職を考えている方は登録必須です。 質の高い求人を数多く取り扱っているのも特徴の1つになります。