どんな理由であれ無理、限界を感じてまで仕事を続けることは決して良いことではありません。
いつかは報われるはずだから、いつかは慣れるから、条件だけは良くて後悔するかもしれないからとそのまま無理を続けてしまった結果、体を壊してしまったという人はたくさんいるのです。
もちろん生活のこともありますからすぐに辞めることができないのもわかります。
ただたとえすぐ辞めることができないとしても、転職活動だけは始めてください。
我慢し続けるだけではもちろん、休んだからと言って解決はできないのです。
関連:泣くほど精神的に辛い仕事をしている人、そして辞めたいと考えている人は無理をせず転職すべき。
関連:あなたが仕事を辞めたいのに辞められずにいる11の原因。果たして本当に辞めれない?
目次
仕事で無理だと感じてしまう理由
仕事で無理だと感じてしまっている人の理由は当然ながら人によって様々です。
あなたは現在、どういった理由から無理だと感じているでしょうか。
多すぎる仕事量
やってもやっても終わらない仕事。終わる前に次から次へと降ってくる仕事。
あまりの仕事量の多さが、仕事に対する大きなストレスになっている人は多いでしょう。
終わらせなきゃいけないのに終わらないと上司や関係者に怒られたり責められたりすることが増えたり、残業が増えたりこっそり家に持ち帰って仕事をしなくてはいけなくなったりと、仕事が多すぎることによる弊害はかなり大きいものがあります。
向いてない、難しいから仕事ができない
仕事自体の適性がなかったり、難しくて仕事がなかなかうまくできないという点も続けるのが無理だと感じる原因になりやすい理由。
ミスが多かったり、仕事が遅かったりすることで周りに責められたり馬鹿にされることが増えて会社にいること自体が辛くなってしまいます。
また仕事が上手くできないと仕事自体が面白いと感じることができません。
職場の上司や同僚との人間関係
上司や同僚など職場での人間関係がうまくいかずに悩み、仕事を辞める人は少なくありません。
無視やいじめをを職場全体で行ってくることもあり、続けるのが無理と感じてしまうのも仕方がない場合は多々あります。
職場の人たちと一緒に過ごす時間は非常に長いわけですから、我慢するにも限界がありますよね。
多すぎる残業、少ない休み
残業が多すぎたり、休みが少なかったりすることも人によってはかなり大きなストレスとなる理由。
プライベートとの両立ができずストレスの解消ができず、疲れも蓄積されていく一方で、最初は我慢していてもいずれ限界が来てしまう人も多いです。
我慢したり、休むだけでは解消されない場合はほとんど
こういった理由から、もう仕事を続けるのは無理、もう限界だと感じている人は決して少なくないでしょう。
ではそんな時はどうしたら良いでしょうか。
まず多くの人は我慢します。
仕方ないから、やるしかないからと割り切りただとにかく我慢。
いつかは変わるはず、いつかは報われるはずと思ってとにかく我慢。
そんな人が多いでしょう。
また休むという手段も一つ考えられます。
同僚や上司に無理だと相談しても、とりあえず1日、2日休むことを提案される場合も多いです。
ただ残念ながら一度無理だ、限界だと感じてしまうと我慢したり休むだけでは解消されない場合がほとんどです。
我慢したところで結局変わらずにさらに追い込まれていくだけの場合がほとんどですし、休んだところでその休みの日は仕事から解放されますが、結局また元の仕事をすることになるわけですから何も変わりません。
それどころか休みをとったことでその分余計に仕事が溜まってしまいさらに辛くなるなんてこともありえます。
今の会社で仕事を続けるのが無理だと感じたら転職活動を始めよう
無理だと感じたら、あなたが本当にすべきことは今の仕事を辞めて違う会社に転職することです。
続けるのが無理だと思いながら、いつまでも結局続けていてはいつか本当に限界を超えてしまいます。
ただそうは言っても簡単に仕事を辞めるとは行きませんよね。
生活のこともあるし、もしかしたら改善されるかもと思うと、条件が悪くなるような転職に踏み切ることは中々できるものではありません。
それ故に「もうこの仕事を続けるのは無理」と思いながら、結局いつまでも続けることになっている人は多いでしょう。
しかしそれではいつまで経っても何も変わりません。何かしらやらなくてはだめ。
そこでおすすめしたいのがとりあえず転職活動を始めることです。
転職活動を行うことによるメリット
転職活動を行うことによるメリットは以下のものが挙げられる。
無理せずできる仕事が見つかる可能性がある
辞めると生活できない、次の仕事が見つかるか不安という理由なら少なくとも転職活動はやってみるべき。
転職活動をしてみなければその答えをでません。
また転職したら後悔するかもという人も、とりあえず転職活動を始めてみると思わぬ良い仕事に巡り合えて転職に躊躇する理由がなくなるなんて場合もあります。
もちろん納得のいく仕事が見つかるとは限りません。ただやってみないことにはそれはわからないのです。
転職できるとわかることが心の余裕につながる
転職活動を行えば、自分がどういった会社に転職できそうなのかが見えてくるもの。
もしかしたらそれは今の会社と比較すると納得できるような会社ではないかもしれません。
ただそれでも少なくとも転職することができるというのはあなたの心に余裕を持たせてくれるはずです。
この仕事しかないと思っているのと、いざとなれば違う仕事もあると思っているのでは、気持ちが全然違います。
転職活動を行うのは大変なことではない
中には転職活動は大変、余計ストレスが溜まるだけ、時間がないのにできないなんていう風に考えている人もいるかもしれません。
ただ実際は転職活動はそこまで大変なものではなく、在職中であっても合間の時間を使って十分にできること。
特に今は民間の転職支援サービスが非常に充実していて、転職エージェントを使えば転職活動全般をサポートしてくれます。
大変だと決めつけて何もやらないのははっきり言って損、とりあえずの気持ちでもスタートしてみてください。。
まずは転職サイトのスカウト機能でオファーを待ったり、転職エージェントに登録して求人を紹介してもらうのがいいでしょう。
そこから転職の手ごたえを感じてみてください。
転職サイト
転職支援サービスのおすすめ順は以下の通り。
- リクルートエージェント
- マイナビエージェント
- doda
- マイナビジョブ20s
リクルートエージェント
対象の年代 | 20代~30代 |
---|---|
どんな人に向いている? | ・若年層の方 ・より多くの求人を紹介してもらいたい方 ・年収や入社日などの交渉を任せたい方 ・年収UPを実現したい方 |
転職エージェントといえば、まずリクルートエージェントが最大手として挙がります。
公開求人・非公開求人ともに15万件以上取り扱っており、業界No.1の転職成功実績があります。扱う求人数が多いので、経験者・未経験者、若年層・ミドル層などどんな方でも利用することができます。
キャリア相談から履歴書や面接対策、年収交渉などをして貰えるので、転職活動がかなり楽になるし、何より15万件以上ある非公開求人を紹介して貰えるというのが最大のメリット。
待遇の良い求人は応募が殺到する為、検索しても出てこない非公開求人となっている場合が多いです。優良企業、ホワイト企業に転職したいなら非公開求人抜きで考えるわけにはいきません。
もちろん、公開求人にも優良求人はたくさんありますので、公開求人を15万件から検索できるメリットは非常に大きいです。
求人の量・質、サポートなどの評判も良く、私も利用しましたが対応が良かったという印象を持っています。
とにかく転職活動するならまず大手。求人数だけではなく、企業への交渉力や情報収集力も強いので、あえて大手を外す意味はありません。
マイナビエージェント
対象の年代 | 20代~30代 |
---|---|
どんな人に向いている? | ・若年層の方 ・関東、関西で仕事を探している方 ・企業への連絡や面接対策など、エージェントに任せたい方 ・フリーター→正社員を目指したい方 |
新卒の就職時にマイナビを利用していた人は多いと思いますが、マイナビエージェントはそのマイナビの20代、30代に特化した転職エージェント。
求人数だけ見たら他にもっと多いものがあるんですが、首都圏、関西圏の20代、30代にとってはかなり良い転職エージェントです。
求人数は2万件以上、そのうち8割以上が非公開求人となっています。
年齢、地域を絞った割にはかなりの量だと言えるでしょう。
doda
対象の年代 | 25歳~34歳 |
---|---|
どんな人に向いている? | ・特に技術職、営業職を希望の方 |
dodaはリクルートエージェントに次いで求人数が多い転職エージェントです。
リクルートエージェントやマイナビエージェントは、転職活動を行う際、必ずエージェントのサポートを受けながら進めることになりますが、dodaではサポートが要らなければ受けないということも可能です。
エージェントを利用したからといって転職を強要されることはありません。しかし、すぐに転職する気がない方にとっては利用しづらいかもしれません。
その代わり、非公開求人を受けることができなくなりますが、「今すぐ転職したいわけではない」「いい求人があれば転職したい」などエージェントからのサポートを受けづらいと考えている方にとってはメリットがあります。
マイナビジョブ20s
対象の年代 | 20代 |
---|---|
どんな人に向いている? | ・20代の方 |
マイナビジョブ20sは20代のサポートに特化した転職エージェントです。
一度正社員として就職した方はもちろん、フリーター→正社員への転職にも強いのが特徴です。
扱っている求人はすべてが20代が対象です。サポートを担当してくれるエージェントも20代のサポートを専門としているので、あなたのポテンシャルを十分に引き出して転職成功へ導いてくれるでしょう。
転職を考えている20代の方は忘れずに登録しておきたい転職エージェントです。