転職しようと考えたら、まずすべきなのが転職サイトに登録することです。
求人情報はもちろん、転職に関するノウハウの情報、進め方といったことを知る為にも必須といえるでしょう。
最近では、多くの転職サイトがでてきています。
そこで、今回は転職サイト一覧や転職サイトの選び方、おすすめランキングについて紹介します。
転職サイト一覧
転職サイトには非常に多くの種類があります。
それが、求人検索型かスカウト特化型です。
一般的である求人検索型は、最も有名なリクナビNEXTがありますが、自分で求人を検索するタイプのものです。
大手の転職サイトにはスカウト機能も付いていて、レジュメを登録することで使うことができる場合があります。
スカウト特化型は、求人の検索機能はついてなく、自分の情報を入れることで、企業からのオファーを待つタイプの転職サイトです。
また、ここではエージェントも含めて一覧にしています。
- リクナビネクスト
・・・日本最大手の転職サイト、抜群の人気
- doda・・・リクナビNEXTにつぐ転職サイトであると共に、大手エージェント
- マイナビ転職・・・大手転職サイトの一角
- エン・ジャパン・・・大手転職サイトの一角
キャリア転職サイト@type・・・診断テストが充実、若者向け
- はたらいく・・・地元企業に強い転職サイト
- 株式会社ギークリー
・・・IT・WEB系に強い転職サイト
- 10万件の企業口コミ。キャリコネ転職サービス
・・・企業の口コミから実情がわかる
- 日経キャリアネット・・・大手企業を中心に掲載
- イーキャリア・・・ソフトバンクグループが運営しているIT関連に強い転職サイト
- Re転職・・・20代向けの転職サイト兼転職エージェント
- とらばーゆ・・・女性の転職に特化した転職サイト
- ミイダス・・・スカウト特化型、書類選考必要なしのオファーが届く
- meeta・・・適正診断を行い、その結果に基づいてスカウトが来るという転職サイト
- 第二新卒ナビ・・・第二新卒向けの転職サイト兼転職エージェント、サポートが充実
- ハタラクティブ
・・・第二新卒向けの転職サイト兼転職エージェント
- ジェイック・・・第二新卒向けの転職サイト兼転職エージェント
- 日本の若者の就職応援サイト「いい就職.com」
・・・第二新卒向けの転職サイト兼転職エージェント
会員制求人サイト『BIZREACH(ビズリーチ)』・・・ハイクラスに特化した転職サイト、年収800万円以上の転職ならここ
- リクルートエージェント
・・・日本最大手の転職エージェント、量、質ともに問題なし
- マイナビエージェント
・・・リクルートエージェントの対抗馬
- パソナキャリア
・・・幅広い業界をカバーできる転職エージェント
- ワークポート・・・IT、営業に強い転職エージェント
- リブズキャリア・・・女性限定の転職サイト
- ジョブセンスリンク・・・求人数は多い
- ワークゲート・・・無料で求人を掲載できる為、中小企業も多い
- シゴトin・・・大手転職求人サイトやハローワークの求人を掲載している為、量は多い
- Green・・・IT、Web系に特に強い転職サイト
- キャリアトレック・・・20代向けの転職サイト
転職サイト、転職エージェントは、まだまだたくさんあります。
業種に特化しているものもあり、看護師、薬剤師向けのものもあります。
随時追加していきます。
転職サイトおすすめランキング
次に私なりの転職サイトおすすめランキングを紹介していきます。
求人検索型なら
多くの人が使うのが、この求人検索型です。
このタイプでは、
1位:リクナビネクスト
2位:doda
3位:キャリコネ転職サービス
まず、総合的に最も使えるのがリクナビNEXT、そしてエージェント機能もあるdoda、求人数が抜群に多いキャリコネ転職サービスをそれぞれ選びました。
もちろん、向き不向きもあるでしょうから、まずは使ってみて合わないと思ったら変えていくといいでしょう。
スカウト特化型なら
スカウト特化型は、登録すれば後は待つだけなので、正直いくらでも登録していいと思っています。
このタイプでは、
1位:ミイダス
2位:Switch.
3位:meeta
単純に、私が使ったと時のオファーの量、質に準じています。
転職エージェントなら
転職エージェントは、複数使っても仕方ないので、一つの会社に絞りましょう。
もし、担当者と合わなければ、変えてもらうことも可能です。
1位:リクルートエージェント
2位:doda
こちらはそれぞれ業界1位から業界3位の転職エージェント会社。
やはり大手の方が求人数が多いですし、エージェントの質も高いので、他の転職エージェントより優れています。