就職活動に失敗したり、就職しても辞めてしまったことが原因でフリーターになる人は少なくはなく、フリーターの人数は150万人以上います。
フリーターにはフリーターの良い面もないわけではないし、人によっては病気等でフルタイムで働くことができずにやむを得ずという場合もありますからその存在自体が絶対ダメということはありません。
しかし20代で正社員として働くことができるにも関わらず自分の意思でフリーターとして働いている人は、そのままフリーターを続けていった時にどういった将来が待っているのかに関しては良く知り覚悟を持っておく必要があるでしょう。
おすすめの転職サービス
なかでもリクルートエージェントは全年齢層向け・求人の種類も豊富なので、まずはここから登録を始めてみましょう。
おすすめの3サービス | 公式 |
---|---|
リクルートエージェント | 公式 |
マイナビエージェント | 公式 |
JAIC(ジェイック) | 公式 |
フリーターは確かに楽。でもそれは今だけ。
フリーターは仕事にもよりますがたいてい正社員に比べると楽。責任は重くないし仕事も簡単です。
どれくらい働くかも自分の好きなように決めやすいし、気軽に辞めて気軽に始めることもできます。
また多めに働くと正社員として働くよりも高い給料を貰うことだってできるでしょう。
こう考えるとメリットは決して少ないわけではありません。
しかしそういったメリットはいつまでも実感できるわけではなく、若いうちの今だけ。本当に一瞬だけです。
時間がたてばたつほど、年齢が高くなればなるほど、フリーターであることのデメリットを強く実感してしまうことになるでしょう。
フリーターを続けた場合の将来
ではもしこのままフリーターをずっと続けていった場合、どういった将来が待っているかを考えてみましょう。
正社員との給料格差がかなり大きくなる
20代前半であれば正社員として働くよりもフリーターである方が給料が高い場合もありますが、20代後半、30代、40代になるにつれて格差はどんどん開いていきます。
国税庁の民間給与実態統計調査によると正社員の平均年収は男性の場合で560万円。
時給1000円のアルバイトでこれを稼ぎ出そうとすると5600時間、休み一切なしで毎日15時間働かなくてはいけないということであり、実質無理です。
頑張ったとして1日10時間、週1日休みで310万程度がフリーターで稼ぐことができる最大限でしょう。
アルバイト自体が見つけにくくなる
若い時は色々な仕事の中から選ぶことができたアルバイトの仕事も、年齢が高くなると中々見つけにくくなってきます。
条件の良い仕事や楽な仕事に就けるのは若い人。年齢が高い人にできる仕事はきつい仕事や時給の低い仕事ばかり。
フリーターは仕事が楽だということがメリットだったはずなのに、気づけば低い時給できつい仕事をすることになってしまうのです。
またアルバイト先でも当たりが厳しくなり、友達なんてできるわけもなくとにかく居場所がない中で働くことを強いられてしまいます。
労働時間が長くなり、勤務も不規則に
時給が良い仕事が見つからない結果、これまで通りのお金を稼ごうと思うと労働時間を長くするか割増賃金を貰える深夜に働くしかありません。
若い時に比べると体力は落ちるのに仕事はきつく時間も長くなる。それが年齢が高くなればなるほど顕著になっていくのです。
いざ正社員に就職しようと思っても困難
給料の格差も開き仕事もきつくなってきたタイミングで正社員に就職することを考えても、それは簡単ではありません。
20代であれば社会人未経験であってもそれなりに仕事はありますが、30代後半以降になるとかなり困難。
求人情報を見て貰えばわかりますが、未経験者採用の場合は年齢制限がついている場合が多く、35歳までであることが多くなっています。
この未経験者というのも基本的には社会人経験はあるけれどその職種について未経験であるという人を想定しており、社会人未経験者は想定されていません。
老後
老後についても考えてみましょう。
正社員として働いている人であれば退職金がありますし、厚生年金を支払っているので今のところはそこそこの金額を年金として貰うことができます。
一方ずっとフリーターとして働いている人だと退職金は当然なく、給料も低いので貯金もない、厚生年金は払っていないでしょうし、国民年金すら払っていない人も多いと思います。
となると収入はないわけですから何歳まででも体が動くうちは働かなくてはいけないということになるわけですね。
今楽するか、将来楽するか
このフリーターの将来を見てどう思いましたか?
もちろんフリーターを続けた結果、必ずこういった将来が待っているわけではありません。
運よくアルバイトから正社員にして貰えたり、思わぬところで成功を収めることができたりすることだって可能性はゼロではないでしょう。
ただその可能性はかなり低いです。何かしらの必死な努力をしていない人はそんなものに期待してはいけません。
今楽して将来しんどい思いをするか、それとも今頑張って将来楽をするのか、あらためてどちらが良いか考えてみましょう。
フリーターでも転職エージェントは使える
フリーターから正社員になる為に就職活動を始める場合、ハローワークを使う人が多いと思いますが、ぜひ転職エージェントや転職サイトも使うようにしてください。
特に転職エージェントを利用するメリットは多いです。
なかにはフリーターや未経験の方から正社員に転職することに特化した転職エージェントもあるので、自分にあっているサイトに登録をすることで正社員への転職成功率がぐっと上がります。
転職エージェントはこんな人におすすめ! |
|
転職サイトはこんな人におすすめ! |
|
おすすめの転職サービス
【未経験から正社員に】JAIC
転職エージェント
ジェイック最大の特徴は、フリーター・第二新卒・既卒・中退専門・30代未経験の無料就活講座があることです。
履歴書の書き方・面接対策だけでなく、ビジネスマナーをはじめとした就活対策も丁寧にサポートしてくれるのが魅力。
フリーターが7日間で3社の内定を貰えた実績もあるので、経歴に不安がある方・就活の始め方もわからない方におすすめできるサービスです。
【若手も安心】マイナビエージェント
転職サイト|転職エージェント
未経験でも応募しやすい求人、中小企業の求人を多く取り扱っています。
利用している企業は採用基準に人柄を重視する傾向にあるので、経歴に自信のない人にもおすすめです。
未経験職に挑戦したい、と考えている方にとっても利用しやすいサービスとなっています。
【最大手】リクルートエージェント
転職サイト|転職エージェント
多くの非公開求人を保有しており、求人件数はダントツNo.1。
20代の若手から40代のミドル層まで幅広い求人を扱っているので、転職するなら登録必須のサービスです。
まだ方向性の定まっていない方でも、あらゆる業界・職種の情報からピッタリの求人を見つけられるでしょう。