最初はやりがいを感じていたり、明るい将来に期待していた仕事も、色々なストレスが積み重なっていくといつの間にか、もう仕事なんてどうでもいいと感じるようになってしまうかもしれません。
そしていつの間にかできるだけ手を抜いて最低限のことだけをやり、休日が来るのをただ待ち続けるだけになっていくんですよね。
実際、私自身がそうでした。最初はそこそこ楽しくできていた仕事も色々なことがあって徐々にどうでもよくなり、いつの間にか単に義務として仕事に行くだけで仕事は適当にほどほどに終わらせるなんて日々を送っていました。
仕事なんてどうでもいいと思ってしまっていませんか?
たいして上がらない給料、正しく評価してもらえない仕事、よく目的がわからない上位からの指示、理不尽な上司からの説教、協力体制が全くない職場環境。
そんなストレス下で仕事をしていると、いつのまにか仕事がどうでもいいと思ってしまうのも仕方がないことですよね。
頑張っても意味がないならできるだけ楽なやり方で終わらせようと思うのは当然のことだし、自分が正しい行動をしていても周りがそれを平然と破るならば正しいことをやり続けるなんてことはできなくなるものです。
理想は頑張れば頑張っただけ報われて、一つの目標に向かって突き進んでいく職場環境ができていて、ミスを人のせいにする人がいないという環境。
ただ会社という組織に属して仕事をしていく中でその理想は夢物語かもしれません。
経営者の立場にたつと会社を維持しなくてはいけない、従業員を守らなくてはいけないなど色々なことを考えます。ただ雇われている立場で会社のために、周りの人間の為になんてそうそう考えられることではありません。
気楽に仕事をするのは大切なこと
まあ仕事をしていく中で、どうでもいいという気楽な気持ちを持つことってそれはそれで大切なこと。
理不尽なことで怒られたり、上手いこと仕事を進めることができなかった度に悩んでいては身も心ももちません。
まあ仕事なんてそんなもんだろう、まあどうでもいいかなんていう風に割り切った考え方を持つことによって、自分にとって何か嫌なことであってもそれほど大きなストレスにならずに済みます。
要するに自己防衛の一つの手段と言えるですね。
ですから、どうでもいいと思えることはそれほど悪いこととは言えないのです。
仕事は一生懸命やるものだ、仕事は全力でやらなくてはいけないというのが正しいかのように考えられている感じがありますが、決してそうではないと思います。
一切の楽しさがなくなっていたら注意
とは言っても、やっぱり一切の楽しみもなく、期待することも何もなく、この先何十年もただ義務感だけで仕事を続けるのはやっぱり辛いですよね。
もちろん仕事だけが全てではありません。休日どう過ごすかも大事だし、仕事から帰ってからの時間も大事かもしれません。
休日を楽しめれば幾分かはストレスから解放はされるかもしれませんが、とはいっても仕事にかける時間は非常に長いものがありますから、だんだんと苦痛を感じるようになってくるものです。
またどうでもいいと思いながら何十年も過ごしてきた結果感じるのは後悔が多くなってしまいます。
やっぱり仕事であっても少しでいいから楽しいことや期待できることがあったほうがいいに決まっています。
何か一つでも報われることがあれば、過去を振り返ってみた時にはなんだかんだでやってよかったと思えるものだったりします。
仕事に対してどう向き合うかは結局個人次第。全てを割り切って義務的に働くか、その中でも何かしら楽しさを見出して働くか、一度考えてみたらいいかもしれませんね。
転職という選択
もう仕事がどうでもよくなってしまっているなら、一度くらいは転職してみてもいいかなと思います。
新たな環境で新たなことを始めることは、現在のどんづまりな状況から抜けだすきっかけになります。
幸いなことに今は転職がしやすい売り手市場となっていますし、実際の転職した人の転職満足度は非常に高いものになっています。
今は転職サイトや転職エージェントも非常に充実していて、これまで一人で色々なことをやらなくてはいけなかった転職活動も個人の負担は軽減されています。
転職支援サービスのおすすめ順は以下の通り。
- リクルートエージェント
- マイナビエージェント
- doda
- マイナビジョブ20s
リクルートエージェント
対象の年代 | 20代~30代 |
---|---|
どんな人に向いている? | ・若年層の方 ・より多くの求人を紹介してもらいたい方 ・年収や入社日などの交渉を任せたい方 ・年収UPを実現したい方 |
転職エージェントといえば、まずリクルートエージェントが最大手として挙がります。
公開求人・非公開求人ともに15万件以上取り扱っており、業界No.1の転職成功実績があります。扱う求人数が多いので、経験者・未経験者、若年層・ミドル層などどんな方でも利用することができます。
キャリア相談から履歴書や面接対策、年収交渉などをして貰えるので、転職活動がかなり楽になるし、何より15万件以上ある非公開求人を紹介して貰えるというのが最大のメリット。
待遇の良い求人は応募が殺到する為、検索しても出てこない非公開求人となっている場合が多いです。優良企業、ホワイト企業に転職したいなら非公開求人抜きで考えるわけにはいきません。
もちろん、公開求人にも優良求人はたくさんありますので、公開求人を15万件から検索できるメリットは非常に大きいです。
求人の量・質、サポートなどの評判も良く、私も利用しましたが対応が良かったという印象を持っています。
とにかく転職活動するならまず大手。求人数だけではなく、企業への交渉力や情報収集力も強いので、あえて大手を外す意味はありません。
マイナビエージェント
対象の年代 | 20代~30代 |
---|---|
どんな人に向いている? | ・若年層の方 ・関東、関西で仕事を探している方 ・企業への連絡や面接対策など、エージェントに任せたい方 ・フリーター→正社員を目指したい方 |
新卒の就職時にマイナビを利用していた人は多いと思いますが、マイナビエージェントはそのマイナビの20代、30代に特化した転職エージェント。
求人数だけ見たら他にもっと多いものがあるんですが、首都圏、関西圏の20代、30代にとってはかなり良い転職エージェントです。
求人数は2万件以上、そのうち8割以上が非公開求人となっています。
年齢、地域を絞った割にはかなりの量だと言えるでしょう。
doda
対象の年代 | 25歳~34歳 |
---|---|
どんな人に向いている? | ・特に技術職、営業職を希望の方 |
dodaはリクルートエージェントに次いで求人数が多い転職エージェントです。
リクルートエージェントやマイナビエージェントは、転職活動を行う際、必ずエージェントのサポートを受けながら進めることになりますが、dodaではサポートが要らなければ受けないということも可能です。
エージェントを利用したからといって転職を強要されることはありません。しかし、すぐに転職する気がない方にとっては利用しづらいかもしれません。
その代わり、非公開求人を受けることができなくなりますが、「今すぐ転職したいわけではない」「いい求人があれば転職したい」などエージェントからのサポートを受けづらいと考えている方にとってはメリットがあります。
マイナビジョブ20s
対象の年代 | 20代 |
---|---|
どんな人に向いている? | ・20代の方 |
マイナビジョブ20sは20代のサポートに特化した転職エージェントです。
一度正社員として就職した方はもちろん、フリーター→正社員への転職にも強いのが特徴です。
扱っている求人はすべてが20代が対象です。サポートを担当してくれるエージェントも20代のサポートを専門としているので、あなたのポテンシャルを十分に引き出して転職成功へ導いてくれるでしょう。
転職を考えている20代の方は忘れずに登録しておきたい転職エージェントです。