遅くまで仕事で面談に行く時間がとれない、面談の場所が遠すぎて行けないといった理由に転職エージェントを使わずにいる人もいるのではないでしょうか。
ただそんな人であっても実は転職エージェントを利用することは可能。
何らかの事情があって面談に行けない人の場合は電話で面談を済ますことも可能で、時間や場所のハードルは実はありません。
今回、この電話面談の概要やメリット、デメリットを紹介します。
転職エージェントは面談でも利用可能、時間がない、遠いは問題にならない
転職エージェントを利用した場合、まずは担当者の面談から転職活動が始まります。
なぜ転職しようと思ったのか、どういった会社への転職を希望しているのか、希望条件は何か、これまでの職歴はどういったものか。
こういったことを実際に直接会って話し、マッチした求人を紹介しているというのが本来の流れです。
しかしそれは絶対ではありません。
転職エージェントで最大手のdodaでも拠点は9箇所。その拠点が近ければ良いですが、遠いとお金も時間も相当かかってしまうという人は少なくありません。
またたとえ場所的には行ける範囲であっても、夜遅くまで仕事があって面談を受け付けてくれる時間に行くことができないという人だっています。
こういった人の為に、転職エージェントは直接会うのではなく電話のみで面談して完結するという方法をとってくれています。
ようするに、時間がないこと、場所が遠いことは転職エージェントを使う上で全く問題にはならないことなのです。
転職エージェントの電話面談の概要
では転職エージェントの電話面談はどういった流れで行われるのでしょうか。電話面談の概要について紹介します。
まずは転職エージェントに登録
まずはネット上で転職エージェントに登録しましょう。おすすめは大手のdoda、リクルートエージェント。
この段階では自己PR等を書く必要もなく登録自体は5分程度で終わりますから、さくっと複数の会社に登録してもOKです。
エージェント会社によっては登録時に電話面談を希望するか入力するところがある場合もあるので、もしあったらチェックしておきましょう。
担当者から連絡が来たら電話面談希望であることを伝える
登録後、数日でメールもしくは電話で担当者から連絡が入ります。
このタイミングで実際に面談する日を決めることになるのですが、その際に電話での面談を希望することを伝えてください。
この際、住んでいる場所から遠い、仕事で時間がとれず直近で行く日がとれないといった、なぜ電話での面談を希望するのかをしっかり話しましょう。
特に理由もなく、電話の方が楽だからという理由で電話を希望することは避けた方が良いです。
電話面談に向けた準備
電話面談に日が決まったら、それに向けた準備を進めます。
まずなぜ転職を希望しているのか、どういったことを希望するのかを明確にしておき、面談がスムーズに進めるようにしましょう。
またできれば履歴書や職歴書、自己PR等をざっくりでも良いのでホームページで入力しておいてください。
電話面談当日
電話面談は、周りに聞かれたらまずい人がいない場所で落ち着いて話せるようにしてください。
思わぬところで転職活動をしていることがばれることは避けなくてはなりません。
面談内容は電話面談でも実際に会っての面談と変わりありません。
- 転職を希望する理由、キャリアビジョン
- 目標転職期限
- 希望条件(職種、年収、その他条件)
- 職務経験やスキル有無、強み
- 求人紹介、提案
こういったことを話した後、最後に今後の流れ、進め方を確認し終わりです。
時間としては30分から1時間程度と考えておいてください。
面談が終了した後は、希望を元にさらに求人を紹介してくれ、そこから応募企業の選定、応募という流れになっていきます。
電話面談のメリット
ではあらためて電話面談のメリットを確認してみましょう。
面談までの時間が早い
いざ登録して転職エージェントと面談となっても、自分が行ける日と面談予約可能な時間が合わずに1、2週間先となってしまう場合もあります。
転職の意思を固め、できるだけ早く転職したいと思っている人にとって、実際に転職活動がスタートするのが1、2週間も先というのはデメリット。
ただ電話面談であれば、こっちも選べる時間が増えるので面談予約可能時間に合わせることが可能となり、できるだけ早い面談ができ、そして転職活動をすぐにスタートできるというメリットがあります。
面談場所に行く必要がない
面談場所にわざわざ行く必要がないというのは大きなメリットですよね。
時間もかからないし、交通費もかからない。行こうと思ったら下手したら往復3時間以上、交通費数千円以上かかってしまう人だっていますから、それを節約できるのはかなり大きいです。
遅い時間でも対応してくれる
面談は夜遅い時間でも可能。電話ならその場所まで行く必要もありませんから、仕事が終わってからでも問題なく面談できます。
また午前中だけ有給をとって面談するなど、行く場合だと難しいが電話だと柔軟に対応できるようになります。
電話面談のデメリット
こういったことを考えると、たとえ行ける場合でも電話面談で十分だと思ってしまう人もいるでしょう。
しかし電話面談にはデメリットがあることも忘れてはいけません。
特に大きなデメリットは、転職エージェントの担当者があなたのことを見誤ってしまう点。
たとえば遠いなどやむを得ない理由がないのに電話面談にすると、転職に対してモチベーションが低いのではないかと勘違いされてしまうかもしれません。
また印象も電話と実際に会うのでは違うし、人間性も見えにくいです。
また伝えることができる範囲が口頭でできる範囲に限られてしまうことによって、本来伝えたいことが伝わらないことだってあります。
身振り手振りの見えない電話は、実際に会って話す場合に比べて情報量がかなり少ないのです。
こういった点から、やむを得ない事情がない場合は直接面談に行くことをおすすめします。
ただだからと言って電話面談が悪いというわけではありません。
全く使わず自力でやるより電話面談でも転職エージェントを使うにこしたことはありません。
遠すぎていけないという場合でも、ぜひ積極的に使ってみてください。
おすすめ転職サービス
最後に、いくつかおすすめの転職サービスを紹介します。
これから転職活動を始めようと思っている人は参考にしてみてください。
転職支援サービスのおすすめ順は以下の通り。
- リクルートエージェント
- マイナビエージェント
- doda
- マイナビジョブ20s
リクルートエージェント
対象の年代 | 20代~30代 |
---|---|
どんな人に向いている? | ・若年層の方 ・より多くの求人を紹介してもらいたい方 ・年収や入社日などの交渉を任せたい方 ・年収UPを実現したい方 |
転職エージェントといえば、まずリクルートエージェントが最大手として挙がります。
公開求人・非公開求人ともに15万件以上取り扱っており、業界No.1の転職成功実績があります。扱う求人数が多いので、経験者・未経験者、若年層・ミドル層などどんな方でも利用することができます。
キャリア相談から履歴書や面接対策、年収交渉などをして貰えるので、転職活動がかなり楽になるし、何より15万件以上ある非公開求人を紹介して貰えるというのが最大のメリット。
待遇の良い求人は応募が殺到する為、検索しても出てこない非公開求人となっている場合が多いです。優良企業、ホワイト企業に転職したいなら非公開求人抜きで考えるわけにはいきません。
もちろん、公開求人にも優良求人はたくさんありますので、公開求人を15万件から検索できるメリットは非常に大きいです。
求人の量・質、サポートなどの評判も良く、私も利用しましたが対応が良かったという印象を持っています。
とにかく転職活動するならまず大手。求人数だけではなく、企業への交渉力や情報収集力も強いので、あえて大手を外す意味はありません。
マイナビエージェント
対象の年代 | 20代~30代 |
---|---|
どんな人に向いている? | ・若年層の方 ・関東、関西で仕事を探している方 ・企業への連絡や面接対策など、エージェントに任せたい方 ・フリーター→正社員を目指したい方 |
新卒の就職時にマイナビを利用していた人は多いと思いますが、マイナビエージェントはそのマイナビの20代、30代に特化した転職エージェント。
求人数だけ見たら他にもっと多いものがあるんですが、首都圏、関西圏の20代、30代にとってはかなり良い転職エージェントです。
求人数は2万件以上、そのうち8割以上が非公開求人となっています。
年齢、地域を絞った割にはかなりの量だと言えるでしょう。
doda
対象の年代 | 25歳~34歳 |
---|---|
どんな人に向いている? | ・特に技術職、営業職を希望の方 |
dodaはリクルートエージェントに次いで求人数が多い転職エージェントです。
リクルートエージェントやマイナビエージェントは、転職活動を行う際、必ずエージェントのサポートを受けながら進めることになりますが、dodaではサポートが要らなければ受けないということも可能です。
エージェントを利用したからといって転職を強要されることはありません。しかし、すぐに転職する気がない方にとっては利用しづらいかもしれません。
その代わり、非公開求人を受けることができなくなりますが、「今すぐ転職したいわけではない」「いい求人があれば転職したい」などエージェントからのサポートを受けづらいと考えている方にとってはメリットがあります。
マイナビジョブ20s
対象の年代 | 20代 |
---|---|
どんな人に向いている? | ・20代の方 |
マイナビジョブ20sは20代のサポートに特化した転職エージェントです。
一度正社員として就職した方はもちろん、フリーター→正社員への転職にも強いのが特徴です。
扱っている求人はすべてが20代が対象です。サポートを担当してくれるエージェントも20代のサポートを専門としているので、あなたのポテンシャルを十分に引き出して転職成功へ導いてくれるでしょう。
転職を考えている20代の方は忘れずに登録しておきたい転職エージェントです。