非公開求人の紹介や応募や選考のサポートなどを行ってくれる転職エージェントは、転職成功の為に絶対に使っておきたいサービス。
上手く使うことができれば自分ひとりで転職活動を行う場合よりも、手間は少なく転職成功率も確実にアップします。
ただそれは良い担当者について貰った場合の話。
運悪く自分に合わない担当者がついてしまうと、全く役に立たないどころか時間の無駄になってしまったり、転職活動での精神的辛さをよりいっそう大きなものとしてしまう場合があるので注意しなくてはなりません。
主要転職サービス | 公式 |
---|---|
doda | 公式 |
ハタラクティブ | 公式 |
リクルートエージェント | 公式 |
ミイダス | 公式 |
転職エージェントと合わないと転職活動は上手くいかない
転職エージェントの担当者が自分に合うか合わないかは、転職活動を成功させることができるかどうかに大きな影響を与えます。
例えばこんな担当者がいるのも事実。
- 希望とマッチしない求人を紹介してくる
- 転職することを押し付けてくる
- 表面的なことしか教えてくれない
- 上から目線で接してくる
- 反応が悪い、返信が遅い
希望とマッチしない求人ばかりを紹介してくるなら上手くいかないのは当然だし、そこは良くても転職エージェントのせいで精神的なストレスを感じてしまうことで上手く行かなくなることも考えられます。
ただでさえ精神的にしんどい転職活動。
さらに転職エージェントからストレスを与えられれば心を落ち着けてしっかり腰を据えることができず、焦りや不安を抱えたまま転職活動をすることになってしまうでしょう。
だからこそ転職エージェントの担当者は、自分に合う担当者である必要性はかなり高いです。
転職エージェントと合わないと感じた時に行うこと
ではもしも自分の担当になっている転職エージェントとなんとなく合わないと感じた時にはどうすれば良いでしょうか。
仕方ないと思い我慢することはNG
まずやってはいけないのが仕方がないと思い我慢してしまうこと。
どんな評判の良い転職エージェントの会社であっても残念ながら能力が低い担当者もいるし、単純に相性が合わないという場合だってあるもの。
その時に単に我慢してしまうと、転職活動がよりしんどいものになるし、単に時間の無駄になってしまう場合があります。
さらにはいつの間にか言いくるめられて、自分の希望と違った転職に踏み切り転職後に後悔してしまうことだってありえる話です。
自分にとって人生の大きな岐路となる転職活動。無駄なことで我慢してしまうのはやめましょう。
まずは担当者変更、簡単に変えて貰うことができる
ほとんどの転職エージェントサービスでは、担当者が合わない、担当者が上手く行かないという時に担当者を変更して貰うことができます。
担当者本人に直接言う必要はなく、窓口に電話もしくはHPから変更できる場合があり、簡単に変更可能です。
こちらも人生のかかった転職活動。
転職エージェントに気を使う必要なんてなく、自分を一番に考え自分がやりにくいと思ったら積極的に変更して貰いましょう。
違う会社を使うのもあり
ただ担当者変更はそう何度もできることではないし、自分の情報は会社として管理されており、後任者の言い方次第ではこちらが「扱いにくい」などネガティブな印象を持たれてしまっている場合もあります。
また思ったような求人を紹介して貰えない、紹介して貰える求人自体が少ないというのは実は担当者ではなく会社自体にその業界、職種の求人が少ないことが原因であることも考えられます。
それ故にわざわざ担当者変更をしても結局何も変わらなかったということもあり得ます。
そんな時に有効なのが、違う転職エージェント会社を使ってみるということ。
転職エージェント会社は山ほどあるし利用は無料、一つだけに絞って最初から最後までそこを使う必要なんてありません。
実際、とりあえず最初に複数の転職エージェントに登録し、紹介して貰える求人や担当者との相性から徐々に利用する会社を絞っていくという人も多いです。
そんなうまいやり方を行うのも転職を成功させる秘訣と言えるでしょう。
自分の態度も実は大切
合わないと感じたら担当者変更するか、転職エージェントの会社自体を変えてしまうのは簡単だし積極的に行うべきこと。
無理に合わない人と続けていく必要はありません。
ただ一度自分の態度がどうだったかというのも少しでいいから考えて欲しい部分。
- 自分の希望をしっかり伝えることができていたか
- 転職に対するモチベーションが伝わっているか
- 期日を守っているか
- 高圧的な態度をとっていないか
転職エージェントは転職を成立させて初めて報酬を貰うことができるもの。転職できそうな人にはしっかりサポートするし、転職する気が見えない人は優先順位が下がってしまうものです。
また担当者だって人ですから、モチベーションが高く、期日を守ってくれ、紳士的な態度をとってくれる人の方がしっかりサポートしてあげたい、転職を成功させたいと思うのは当然のことです。
これから新たな担当者とやっていく前に、まず自分の態度がどうだったかという点もしっかり振り返っておきましょう。
おすすめ転職サイト、転職エージェント
転職サービスのおすすめ順は以下の通り。
まずdodaですが利用は完全無料、登録には公式HPからオレンジ色の「会員登録をする」をクリックした後、必須となっているピンク色の項目を埋めていくだけで履歴書や職歴書の登録もないので5分もかからず終わります。
住所も都道府県のみを入れるだけでOK、業種や職種なども大体あってそうなもので問題ありません。
dodaは求人検索や診断テストの利用、プロによる転職サポートなど転職に必要な機能が揃っている満足度No.1の転職サービスであり、登録すると全国各地の転職フェアや転職セミナーへの参加も可能になります。
転職サービスとしては日本最大級で求人数は10万件以上、全国に拠点があり経験者から未経験者まで若手からミドル層まで誰でも利用できます。
キャリア相談から履歴書や面接対策、年収交渉などをして貰えるので、転職活動がかなり楽になるし、何より8万件以上ある非公開求人を紹介して貰えるというのが最大のメリット。
待遇の良い求人は応募が殺到する為、検索しても出てこない非公開求人となっている為、優良企業、ホワイト企業に転職したいなら非公開求人抜きで考えるわけにはいきません。
大手なだけあって dodaは対策のテクニックの質も高く、求人数も十分。転職を強制されることもありませんので、どうせ無料と思って使ってみてください。
もちろん面談等はせずに転職サイトのみの利用も可能です。
■公式サイト:doda
次にリクルートエージェント。
転職エージェントと言えばこのリクルートエージェントと doda
が強く、求人数や実績が飛びぬけています。
非公開求人数は10万件以上。成功実績はNo.1。
求人の量・質、サポートなどの評判も良く、私も利用しましたが対応が良かったという印象を持っています。
dodaとリクルートエージェント
でそれぞれ独占求人があるので、まずはこの2つを使って良い方を選ぶというやり方がおすすめです。
とにかく転職活動するならまず大手。求人数だけではなく、企業への交渉力や情報収集力も強いので、あえて大手を外す意味はありません。
■公式サイト:リクルートエージェント
もう一つ、さくっと登録しておきたいのがミイダス。
オファーを待つタイプの、dodaを運営しているパーソルキャリアから分社化した会社が運営している転職サイトです。
ここは最初に登録して後は待つだけ、基本放置でOKという手軽さ。
それだけで好条件の会社から面接確約のオファーを貰える可能性があります。
また登録時に年齢、職歴、学歴などから想定年収を算出してくれたり、7万人の転職事例を見ることができるといった点もかなり良いポイントです。
■公式サイト:ミイダス
20代にはハタラクティブもおすすめ。
第二新卒や既卒者などが対象となっていて、学歴や社会人経験を問われない若手向けの転職サービスとして最大手です。
未経験者の転職に関して強く、内定率は80%超えと高い数字、サポート体制の評判も良好なのでまずは相談だけしてみるだけでも価値はあるでしょう。
ただし難点なのが利用地域が限られる点。徐々に広がっていますが関東・関西・中部・九州以外だと利用できません。
なお、登録後はフリーダイヤル(0120-979-185)から電話が来ます。せっかく登録しても電話にでないまま放置しておくとサポートが始まりませんので、もしでれなければ折り返すようにしましょう。
■公式サイト:ハタラクティブ
大手では他にも、独占求人が豊富で年収アップに強みのあるtype転職エージェント、高年収案件を多数扱っているミドル向け転職エージェントのJAC Recruitmentなどがありますから、色々使ってみるといいでしょう。
ちなみに情報収集を目的にするなら国内No.1のリクナビNEXT。
転職希望者の8割が使うと言われているサイトです。
求人量、スカウトメール、診断テストなどが充実していますから、チェックしておくと何かと役に立ちます。
■公式サイト:リクナビNEXT