幼稚園教諭の年間休日数。夏休みや冬休みは休める?休みが少ないから転職はあり?

働くなら誰だって休みが多い方が良いですよね。

いくら仕事が好きだとしても、仕事以外のことをして心も体もリフレッシュさせなければやっぱり体はもちません。

そこで今回紹介するのは幼稚園教諭の休み事情。年間休日数はどれくらいあるのか、春休みや夏休み、冬休みなどはどれくらい休めるのかについて紹介していくことにします。

関連:保育士の年間休日数の実態。休みが少ない場合は保育園を変えてみては?

 

おすすめの転職サービス

転職エージェントは様々なサポートを受けることができるので、一人で転職をするよりも成功率が高くなります。
実際に志望する企業がまだ見つかっていなくても、まずは登録をしてエージェントの方と面談をすることで、
自分の希望する職場環境の会社やキャリアプランに沿った会社が見つかります。

ちなみに、利用料は一切かからないので、ぜひ気軽に登録してみてください。

おすすめの3サービス公式

リクルートエージェント
業界最大手で求人数No.1
・大手/中堅企業の求人率48%
・転職者の6割以上が年収UP

公式

doda
・IT・営業・企画系求人に強い
・キャリアアップや年収アップを目指す方

公式

就職カレッジ
【入社後定着率91.5%】
・第二新卒/無職/フリーター向け
・利用者の転職成功率81.1%

公式

 

幼稚園の年間休日数

幼稚園は基本的に土日祝日が休み。その休みは先生も休みとなるのが一般的です。

土日に加えて祝日全てが休みとなった場合で休日数は119日。そこにお盆休みや年末年始休みが加わって120日以上の休みとなります。

全業種の平均年間休日数は113.2日となっていて、その平均よりはかなり休日数が多いですね。

世間的にも年間休日120日はホワイト企業かどうかの指標にもなっている数字です。

ただし幼稚園によっては土曜日や祝日に預かり保育を行っている場合があり、そういった幼稚園では交代で出勤となるので休日数は減ってしまう場合があります。

ですので働いている幼稚園によって休日数は大きく変わってくる部分でしょう。

春休みや夏休み、冬休みは休める?

幼稚園の場合は保育園と違って子供たちに春休みや夏休み、冬休みなどの長期休暇があります。

特に夏休みは7月末から8月一杯までかなり長期間幼稚園は休みということになりますね。

ではその間、幼稚園教諭はどういったことをすることになるのでしょうか。

子供は休みでも先生は仕事

幼稚園が休みだからと言って先生は休みではありません。

土日祝は休みだとしても平日は仕事であるのが一般的。中にはかなり長い休みとなる幼稚園もあるようですが、それは珍しいケースです。

普段が特に忙しい幼稚園教諭。そこまではさすがに休むことはできませんね。

ただお盆休みとして数日間、年末年始で数日間は休みとなる場合が多いです。

長期休暇にやること

では子供たちが来ないのにわざわざ出勤してどんな仕事をすることになるのでしょうか。

長期休暇の仕事としては以下の通り。

  • 日直
  • 行事の準備
  • 期初に向けた準備
  • 期末の後処理
  • 研修
  • 預かり保育

預かり保育を行っている幼稚園であれば、職員交代で担当することになりますし、無い場合も日直を交代で担当することになります。

それ以外にも長期休暇中や長期休暇明けの行事に向けた準備をしたり、期初に向けた準備をしたりと何かとやることは多いです。

普段が忙しいからこそここでやっておかないとかなりきつくなってしまいますからね。

また休暇中には研修もしばしば行われます。

有給を使ってまとまった休みを取れる?

このように仕事があるとは言え、子供たちはいないので自分のペースで仕事ができ有給休暇をまとめてとりやすい幼稚園が多いです。

日直も交代なので絶対に出勤しなくてはいけない日がそこまで多くはないですからね。

学期中は中々有給休暇がとれない幼稚園教諭ですから、この期間はとても貴重ですね。

もちろんこれも幼稚園次第な部分もありますが。

毎日研修や会議があって全然休みがとれないような幼稚園も中にはありますし、仕事が多すぎて取っている場合ではないなんて場合もあります。

休みが少ないなら転職した方が良いかも

幼稚園は保育園に比べると休みの面で恵まれている場合も多いのですが、それもあくまで幼稚園次第。

幼稚園によってはかなり休みが少ないところもあります。

どうせ働くなら休みが多いところ。もし今の幼稚園は休みが少なくてそのことを不満に感じているのであれば、転職も考えてみてはいかがでしょうか。

もちろん休みだけではありません。給料や人間関係など色々と苦労している人も多いでしょう。

利用料は一切かかりませんので、ぜひ一度登録してみてはいかがでしょうか。

 

転職サービスの選び方

転職エージェントはこんな人におすすめ!
  • 転職活動に不安がある、悩みを相談したい
  • 忙しくて転職活動に時間を割けない
  • プロのサポートを受けたい
    応募書類の添削/面接対策/スケジュール調整/年収交渉など
  • 非公開求人を利用したい
    転職サイトには載っていない大手や人気企業などのレア求人
転職サイトはこんな人におすすめ!
  • 自分のペースで転職活動を進めたい
  • 求める条件や方向性が既に決まっていて、相談の必要がない
  • 急ぎの転職ではない
  • 既に転職経験があり慣れている

 

おすすめの転職サービス


【最大手】リクルートエージェント


  転職サイト|転職エージェント  

多くの非公開求人を保有しており、求人件数はダントツNo.1

20代の若手から40代のミドル層まで幅広い求人を扱っているので、転職するなら登録必須のサービスです。

まだ方向性の定まっていない方でも、あらゆる業界・職種の情報からピッタリの求人を見つけられるでしょう。

◎電話・オンラインで面談実施(申し込みはこちら)

 

【無職・フリーターから正社員に】就職カレッジ


転職エージェント

就職カレッジは第二新卒・フリーター・無職・未経験・女性など、属性に合わせて専門的なサポートを行うことで高い内定率を実現させています

企業選びから就職後まで個別でサポートしてくれるからこそ、利用者の転職後の定着率は91.5%と非常に高いです

フリーター・中退者29,906名の就活支援実績があるので、経歴に不安がある方・就活の始め方がわからない方にもおすすめできるサービスです

【満足度の高さ】doda


  転職サイト|転職エージェント 

求人件数はリクルートに次いでNo.2

求人の内訳として、50%以上がエンジニア職(SE、Webエンジニア、建設、機械・電気など)なので、エンジニアの転職を考えている方は登録必須です。

質の高い求人を数多く取り扱っているのも特徴の1つになります。

◎原則お電話でのご相談、一部オンラインカウンセリング可(お申し込みはこちら)