年収500万円は転職で実現しよう。出世、昇給に期待してはいけない。
結婚、出産を考えるとせめて年収500万円は欲しい。ただ、毎年の昇給額から考えると絶望的だなんて人も少なくはないでしょう。
年収500万円を12ヶ月で割ってみると、1ヶ月当たり41万円程度、手取りで考えると33万円程度といったところでしょう。
これでも、子供がいるとかなり厳しいかもしれませんがせめてこれくらいは欲しいですよね。
もし年収を増やそうと思ったら、中々同じ会社にいても中々実現はできません。まして現在400万円以下の人が100万円以上年収をアップさせようなんてかなり困難なことです。
関連:年収500万円~600万円ってどうなの?手取りや貯金の実態。
関連:転職で年収アップさせる為の7つの方法。給料を増やしたい人は要確認。
年収500万円は欲しいけど、そんなことできる?
日本の平均賃金程度
日本のサラリーマンの平均年収は415万円と500万円からはかなり少ない金額となっています。
ただ、この金額は派遣社員やパートといった非正規雇用者も含めた数字であり、正規雇用者に限った場合は477万円、さらに男性に限った場合は532万円となっています。
年齢でいえば、30代後半男性の平均年収が500万程度です。ですから、30代であれば十分に狙える数字であると言えます。
ですから、転職で年収500万円を目指そうというのは決して高すぎる理想でもなんでもなく、割と現実的な数字なのです。
ただ働いていても貰えない場合が多い
十分に狙える程度の年収であるとは言っても、ただ働いているだけでは不可能であることが多いです。
年収は、その人自身の能力ではなく、その業界、会社によって変わってくるものです。
例えば業界で考えると、電気・ガス・水道業の平均年収が655万円、金融業が610万円、情報通信業の平均年収が593万円であるのに対し、宿泊・飲食業は237万円、小売業は354万円、サービス業が342万円というように、業界によって大きく異なってきます。
会社はその業界内での立ち位置からおよその年収が決まっていることが多く、その会社、その業界内でいくら頑張ってもどうしても限界があるのです。
まあそのことは多くの人が重々承知であるかと思います。ある程度その会社で働いて入れば、先輩や上司がどの程度の給料をもらっているかなんとなくわかりますからね。
もし同じ会社で働き続けた場合、その金額しか給料はもらえないのです。
年収アップは昇給、出世よりも転職
同じ会社で働き続けたところで年収500万円には到底たどり着けないならば、転職するしかありません。
ただ、転職というとむしろ年収が下がってしまうということを想像してしまう人も少なくないでしょう。ただ、これは大きな間違いなんです。
年収アップは可能
転職すると年収が下がるというのは間違いで、年収アップを狙って転職活動を行った場合、大半が年収アップを実現できています。
そもそも、会社を辞めずに転職活動を行えば、転職前時点で年収がどの程度になるかというのがわかる為、いざ転職してみたら年収が下がったなんていうリスクはほとんどありません。
中には、年収が300万円以上アップする人もいます。同じ会社で働いていては、出世しても到底望めない金額です。
中小、ベンチャーを狙うと良いかも
年収500万円はそれほど高望みとなる金額ではありませんから、倍率がものすごい大企業を目指す必要なんてありません。
特に、業界を変えれば中小であっても十分に狙える年収です。
大企業はそれ相応のスキル、職歴が必要となり異業種からの転職だとかなり困難になってしまいますが、中小企業であればたとえ異業種への転職であっても十分に可能性はあります。
年収が低いのは会社のせいではない
年収300万円しか貰えない、年収400万円しか貰えない。それは会社のせいではありません。
確かに、仕事の内容に見合わな給料しかださない会社はありますが、そこで働くことにしているのは自分自身です。
誰もそこで働くことを強いているわけではなく、自分自身で選んだことなのです。
だからこそ、もしも年収500万円貰おうと思ったら自分自身で行動して手に入れなくてはなりません。
もしも年収500万円以上の企業を目指して転職活動を始める場合、転職エージェントは必ず利用しましょう。
転職エージェントは、その希望にあった非公開求人の紹介や、履歴書の添削、面接対策なども行ってくれます。
さらに、転職活動時に年収交渉も行ってくれる為、提示された年収をさらに引き上げることができる場合はあります。
転職サイトは直近で転職する人だけに役立つわけではありません。各種診断テストや自分の会社以外の情報収集といった点において非常に便利です
転職サイト、転職エージェントのおすすめ順は以下の通り。
まずDODAですが利用は完全無料、登録には公式HPからオレンジ色の「エージェントサービスに申し込む」をクリックした後、必須となっているピンク色の項目を埋めていくだけで履歴書や職歴書の登録もないので5分もかからず終わります。
住所も都道府県のみを入れるだけでOK、業種や職種なども大体あってそうなもので問題ありません。
DODAは求人検索や診断テストの利用から、プロによる転職サポートなど転職に必要な機能が揃っている転職満足度No.1の転職総合支援サービスであり、全国で転職フェアや転職セミナーも行っていて、登録するとそれらへの参加も可能になります。
転職支援サービスとしては日本最大級で求人数は10万件以上、全国に拠点があり経験者から未経験者まで若手からミドル層まで対応しているので誰でも利用可能です。
キャリア相談から履歴書や面接対策、日程調整や年収交渉などをして貰えるので、転職活動がかなり楽になるし、何より非公開求人を紹介して貰えるというのが大きなメリット。
待遇の良い求人は応募が殺到する為、検索しても出てこない非公開求人となっています。これが8万件以上ありますから、希望に合った企業、希望以上の企業に出会えると思いますよ。
■公式サイト:DODA
すぐに転職するかわからないという人でも、長い目で見ると価値はかなりあると思うのでぜひ使ってみて下さい。私も最初は診断テストをやってみたいというだけの理由でした。
転職エージェントでは、リクルートエージェントもおすすめ。
非公開求人量はDODAを上回る10万件以上。成功実績はNo.1ですから安心して利用することができます。
私自身も利用しましたが、求人の質や担当者の対応が良かったです。転職エージェントで結局最後まで使ったのはDODAとこのリクルートエージェントだけでした。
転職活動では最初はまず大手。あえて大手を外す意味はないと思います。
■公式サイト:リクルートエージェント
もう一つ、転職サイトとして登録しておきたいのがMIIDAS(ミーダス)。
オファーを待つタイプの転職サイトであり、DODAと同じくパーソルキャリアが運営してます。
ここは最初に登録して後は待つだけ、基本放置でOKという手軽さ。
それだけで好条件の会社から面接確約のオファーを貰える可能性があります。
また登録時に年齢、職歴、学歴などから想定年収を算出してくれたり、7万人の転職事例を見ることができたりといった点もかなり良いポイントです。
■公式サイト:MIIDAS(ミーダス)
転職サイトなら国内No1であるリクナビNEXTもおすすめ。
求人量、スカウト機能、診断テストなどが他に比べて充実しています。
もちろんDODAとの併用もOK。転職サイトそれぞれで求人が異なるので、複数を使うことで幅広く求人をチェックできます。
転職希望者の8割の人が登録するという実績もあり、何かと便利なので転職を考えていなくても登録している人も多いですね。
■公式サイト:リクナビNEXT
20代ならばハタラクティブもおすすめです。
第二新卒や社会人経験のない既卒者など未経験者転職の転職サービスとしては最大手で学歴も社会人経験も問われません。
未経験者の転職に関して強く、内定率は80%超えとかなり高い数字、サポート体制の評判も良好なのでまずは相談だけしてみるだけでも価値はあるでしょう。
ただ求人は関東が主。それ以外の地域ならDODAなど全国対応している大手を利用するようにしてください。
■公式サイト:ハタラクティブ
大手では他にもtype転職エージェント、JAC Recruitmentなどがありますから、色々使ってみるといいでしょう。